2008年02月26日
プライズ追加&専用ファリア
2008年02月26日
Dragon Drive、してみませんか?
メインショップの入口の横に、雪に埋もれている「朽ちた巨木」があります。

その横には「看板が」・・・・。

これは一体何なのでしょうか?
木の中に、なにかあるようです。
早速のぞいてみると・・・。
小さな「ドラゴン」が2匹、こちらを見つめています。

傍らには、タマゴもありますね・・・。

ということで今回の記事は、このドラゴンのご紹介です。
このドラゴンたち、正式名称は「Dragon Drive」といいます。
作った方は「Zakuro latte」さんです(^^
偶然、ベータグリッドで作業中のところにお会いしまして、そのドラゴンの愛くるしさに「焼かれて」しまったのです~~(>w<
お店をまだお持ちではないとの事で、半ばラチに近いくらいの強引さで、メインショップの前にお店を出して頂いちゃったのですw
なれそめはさておき、この子は乗れるタイプのドラゴンなのですが、ただの「乗物」ではないのです。
ドラゴンの購入の仕方は、巣の中のタマゴを右クリック>購入で手に入ります。
バリエーションはブラウンと黒の2種で、価格は各1,000L$となっています。
購入すると、インベトリに「Dragon Drive vendor」というフォルダができ、その中にドラゴン本体と説明書、LMが入っています。
このドラゴンは、REZして使うタイプとなっています。
早速REZしてみましょう。

くりっとした目が愛らしい、ちょと大きめのドラゴンが現れます。
さて、このドラゴン、ただの「乗物」ではないと述べましたが、その理由を、説明を交えて書き綴っていきますね(^^
この子は、飼い主の指示を忠実に守る、とっても賢い子なのですよ(^^
しかも、近くの、視界に入っている人をじーっと見つめてくれちゃうのですw
では、説明はいります~(^^
1:体長変化
チャットで、「size (1~100)」と指示すると、数値に応じた体長へと伸縮するのです。
まずは最小サイズの「1」

手乗りドラゴンサイズで、すっごく可愛いですよね~(>w<b
そして、次は最大サイズ「100」

ドラゴンの本領発揮サイズで、迫力ありますよ(>w<

そして、睨まれるの図です・・(ノノ
そのまま「バクッ」と食べられそうですw
2:付いて来る・来ない
チャットで「follow」と指示すると、左肩の後ろに飛び上がって「追従」します。

あまり大きいサイズの状態で追従させると、視点がドラゴンで埋まりますので、1~10くらいのサイズで適当かなって思います。
追尾させたくない時は、チャットで「stay」と指示するとその場の地面に着地します。
3:威嚇させる
このドラゴンは、ドラゴン自身から最も近いアバターに対して、顔を向けるようになっています。
その状態で(そうでなくてもいいのですがW)チャットで「fire」と指示しましょう。
対象に向けて、ファイアーブレスを吐きます。
ブレスには吹き飛ばしの判定はないので、あしからずですw
4:ドラゴンドライブ
このドラゴン、作者のザクロさん曰く「定員13人」とのことですが、実は際限なく乗ることができます~!!!
飼い主だけが「操作」できるのですが、乗るだけなら誰でも乗れちゃうのです。
乗る際に、パイメニューを出した位置によって、乗り場所が変わります。




アタシ的には下あごがお勧めですw

がぶ~されちゃいますw

もちろん飼い主なら、このまま操作もできちゃうのですw
どうです?
すごく賢くて、かわいいですよね(^^
もし、実際のドラゴンを見たい方はお店に来て頂いて、その際にアタシがINしていましたらその場でデモさせて頂きます~(>W<b
さぁ、あなたも「ドラゴンドライブ」してみませんか?

以上、ドラゴンドライブレポーター、アーシュがお伝えしました(^^>
※おまけ

アタシの飼っているドラゴンの「ぶーちゃん」です。
熱帯魚がお気に入りみたいで、いつも水槽のほうをじ〜っと見てるのです・・・w
放っておくと、色んな所を歩き回るので、目が離せません(><

その横には「看板が」・・・・。

これは一体何なのでしょうか?
木の中に、なにかあるようです。
早速のぞいてみると・・・。
小さな「ドラゴン」が2匹、こちらを見つめています。

傍らには、タマゴもありますね・・・。

ということで今回の記事は、このドラゴンのご紹介です。
このドラゴンたち、正式名称は「Dragon Drive」といいます。
作った方は「Zakuro latte」さんです(^^
偶然、ベータグリッドで作業中のところにお会いしまして、そのドラゴンの愛くるしさに「焼かれて」しまったのです~~(>w<
お店をまだお持ちではないとの事で、半ばラチに近いくらいの強引さで、メインショップの前にお店を出して頂いちゃったのですw
なれそめはさておき、この子は乗れるタイプのドラゴンなのですが、ただの「乗物」ではないのです。
ドラゴンの購入の仕方は、巣の中のタマゴを右クリック>購入で手に入ります。
バリエーションはブラウンと黒の2種で、価格は各1,000L$となっています。
購入すると、インベトリに「Dragon Drive vendor」というフォルダができ、その中にドラゴン本体と説明書、LMが入っています。
このドラゴンは、REZして使うタイプとなっています。
早速REZしてみましょう。

くりっとした目が愛らしい、ちょと大きめのドラゴンが現れます。
さて、このドラゴン、ただの「乗物」ではないと述べましたが、その理由を、説明を交えて書き綴っていきますね(^^
この子は、飼い主の指示を忠実に守る、とっても賢い子なのですよ(^^
しかも、近くの、視界に入っている人をじーっと見つめてくれちゃうのですw
では、説明はいります~(^^
1:体長変化
チャットで、「size (1~100)」と指示すると、数値に応じた体長へと伸縮するのです。
まずは最小サイズの「1」

手乗りドラゴンサイズで、すっごく可愛いですよね~(>w<b
そして、次は最大サイズ「100」

ドラゴンの本領発揮サイズで、迫力ありますよ(>w<

そして、睨まれるの図です・・(ノノ
そのまま「バクッ」と食べられそうですw
2:付いて来る・来ない
チャットで「follow」と指示すると、左肩の後ろに飛び上がって「追従」します。

あまり大きいサイズの状態で追従させると、視点がドラゴンで埋まりますので、1~10くらいのサイズで適当かなって思います。
追尾させたくない時は、チャットで「stay」と指示するとその場の地面に着地します。
3:威嚇させる
このドラゴンは、ドラゴン自身から最も近いアバターに対して、顔を向けるようになっています。
その状態で(そうでなくてもいいのですがW)チャットで「fire」と指示しましょう。
対象に向けて、ファイアーブレスを吐きます。
ブレスには吹き飛ばしの判定はないので、あしからずですw
4:ドラゴンドライブ
このドラゴン、作者のザクロさん曰く「定員13人」とのことですが、実は際限なく乗ることができます~!!!
飼い主だけが「操作」できるのですが、乗るだけなら誰でも乗れちゃうのです。
乗る際に、パイメニューを出した位置によって、乗り場所が変わります。




アタシ的には下あごがお勧めですw

がぶ~されちゃいますw

もちろん飼い主なら、このまま操作もできちゃうのですw
どうです?
すごく賢くて、かわいいですよね(^^
もし、実際のドラゴンを見たい方はお店に来て頂いて、その際にアタシがINしていましたらその場でデモさせて頂きます~(>W<b
さぁ、あなたも「ドラゴンドライブ」してみませんか?

以上、ドラゴンドライブレポーター、アーシュがお伝えしました(^^>
※おまけ

アタシの飼っているドラゴンの「ぶーちゃん」です。
熱帯魚がお気に入りみたいで、いつも水槽のほうをじ〜っと見てるのです・・・w
放っておくと、色んな所を歩き回るので、目が離せません(><
2008年02月17日
ガチャ設置しちゃいました
タイトルの通り、お店にガチャを設置しちゃいました(^^;

1回100L$となっており、選べないながらもパッケージを買うよりもお得となっております。
しかも!
ガチャには定番の「シークレット」も投入してあります(>w<b
ぜひ、コンプリートを目指してチャレンジしてみて下さいね(^^
設置場所はメインショップ・SilkRoad支店・Rabbit House in Japan
モールブース・@YAMATO支店となっております。
同時に、メインショップ限定で、最も初期のバージョンのファリアをラッキーチェアで配布開始いたしました(>w<b

こちらは期間限定ではなく、「永続的」に設置いたします。
ファリアってどんなもの?とご興味のある方はぜひ狙ってみてくださいね(^^
設置場所は2Fの一番奥にあるファリアブースの下です。
メインショップへはこちらからどうぞ

1回100L$となっており、選べないながらもパッケージを買うよりもお得となっております。
しかも!
ガチャには定番の「シークレット」も投入してあります(>w<b
ぜひ、コンプリートを目指してチャレンジしてみて下さいね(^^
設置場所はメインショップ・SilkRoad支店・Rabbit House in Japan
モールブース・@YAMATO支店となっております。
同時に、メインショップ限定で、最も初期のバージョンのファリアをラッキーチェアで配布開始いたしました(>w<b

こちらは期間限定ではなく、「永続的」に設置いたします。
ファリアってどんなもの?とご興味のある方はぜひ狙ってみてくださいね(^^
設置場所は2Fの一番奥にあるファリアブースの下です。
メインショップへはこちらからどうぞ
2008年02月11日
3ブログ連動★バレンタイン企画「9さんのなく頃に」第2話
※いつもブログをご覧になられている皆様へ・・・・
今回のブログは、「ネタブログ」となっており、一部、「えぇぇ」な内容となっております。
この先をお読みになられる方は、心の準備をお願いいたします。(といいますか、ネタですので華麗にスルーでお願いいたしますw)
以下、いつものブログとは趣向を変えて掲載いたしますのでご了承ください。
3ブログ連動★バレンタイン企画「9さんのなく頃に」第2話~「現れた標的 白煙の向こうに見たモノは・・・」~

★★★あらすじ★★★
マサトさんのブログを見よ!!(手抜きw
「今回の作戦は少しのミスも許されない・・・・、皆、心してかかるように・・・。」
開口一番、マサト隊長は言い放った。

作戦説明の後、今回の作戦に欠かすことのできない「装備」が各自に手渡された。
「こ、これは・・・・」
それは、破壊力抜群の、ある意味「最終兵器」だった。
何時でもくり出せるように、各自セットアップをする・・・・。
そして、ターゲットは不意に我々の目の前に現れた。

それはまさしく「出会い頭」であった。
こちらが戦闘態勢を取ると同時に、ターゲットも戦闘態勢へと移行。

互いに牽制しあったまま、時は刻々と過ぎていく・・・・・。
「このままではラチが開かない」
そう判断したマサト隊長から、支給した「装備」を装着せよとの指令が各自に通達された。
準備はいいね?カウントに入る・・・・3・・・2・・・1・・・・



「あぁ・・・腹ン中がパンパンだぜ・・・(3和音)」
つづく
★★★次回予告★★★
掘られたターゲットのその後は!?
最終兵器へと変貌を遂げた彼女たちの運命は!?
次回、感動の最終章
次回、3ブログ連動★バレンタイン企画「9さんのなく頃に」第3話
「朽ちるモノ、転生するモノ」
キミは、歴史の証言者となる。
★★★お知らせ★★★
第3回放送はNoaさんのブログ「Noa's blog -そして今夜も睡眠不足・・・」にて放送予定です。
ここまで見られた方、次も見逃さずに!!(>w<b
今回のブログは、「ネタブログ」となっており、一部、「えぇぇ」な内容となっております。
この先をお読みになられる方は、心の準備をお願いいたします。(といいますか、ネタですので華麗にスルーでお願いいたしますw)
以下、いつものブログとは趣向を変えて掲載いたしますのでご了承ください。
3ブログ連動★バレンタイン企画「9さんのなく頃に」第2話~「現れた標的 白煙の向こうに見たモノは・・・」~

★★★あらすじ★★★
マサトさんのブログを見よ!!(手抜きw
「今回の作戦は少しのミスも許されない・・・・、皆、心してかかるように・・・。」
開口一番、マサト隊長は言い放った。

作戦説明の後、今回の作戦に欠かすことのできない「装備」が各自に手渡された。
「こ、これは・・・・」
それは、破壊力抜群の、ある意味「最終兵器」だった。
何時でもくり出せるように、各自セットアップをする・・・・。
そして、ターゲットは不意に我々の目の前に現れた。

それはまさしく「出会い頭」であった。
こちらが戦闘態勢を取ると同時に、ターゲットも戦闘態勢へと移行。

互いに牽制しあったまま、時は刻々と過ぎていく・・・・・。
「このままではラチが開かない」
そう判断したマサト隊長から、支給した「装備」を装着せよとの指令が各自に通達された。
準備はいいね?カウントに入る・・・・3・・・2・・・1・・・・
★★★作戦発動!!★★★

や ら な い か

アーッ!!

「あぁ・・・腹ン中がパンパンだぜ・・・(3和音)」
つづく
★★★次回予告★★★
掘られたターゲットのその後は!?
最終兵器へと変貌を遂げた彼女たちの運命は!?
次回、感動の最終章
次回、3ブログ連動★バレンタイン企画「9さんのなく頃に」第3話
「朽ちるモノ、転生するモノ」
キミは、歴史の証言者となる。
★★★お知らせ★★★
第3回放送はNoaさんのブログ「Noa's blog -そして今夜も睡眠不足・・・」にて放送予定です。
ここまで見られた方、次も見逃さずに!!(>w<b
2008年02月08日
Wormy Heart
「Wormy Heart」のバレンタイン仕様2種類を、今月のラッキーチェアに投入いたしました(>w<b


肩乗りタイプと、頭乗りタイプをご用意させていただきました〜(>w<b
今回のチェア設置場所は、メインショップ、及びSilkRoad支店となっております。
なお、設置期間は17日の24:00までとさせて頂きますので、ご了承くださいませ(^^
友達の召還などされてもOKですし、その場のチェア待ちされてる方と結託されてもOKです(^^
トランス可能にしてありますので、交換、譲渡もドンドンしてあげてくださいませ〜(>ワ<ノ


肩乗りタイプと、頭乗りタイプをご用意させていただきました〜(>w<b
今回のチェア設置場所は、メインショップ、及びSilkRoad支店となっております。
なお、設置期間は17日の24:00までとさせて頂きますので、ご了承くださいませ(^^
友達の召還などされてもOKですし、その場のチェア待ちされてる方と結託されてもOKです(^^
トランス可能にしてありますので、交換、譲渡もドンドンしてあげてくださいませ〜(>ワ<ノ
2008年02月08日
お店一覧:改訂版
以前、ショップ一覧を掲載したのですが、だいぶ増えてしまって、更に混乱しています(;;
そこで、改めて一覧を作成しました(^^
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
土地の拡張を最近しまして、敷地全長が200mを超えました(^^;
本店だけあって、全ての商品が陳列されています。
見本も出せるものは全て置いてあるので、最も品物のチェックがしやすくなっています。
裏手には広場があります。

気まぐれで何か置いたり、遊び場になりますw

今は巨大な雪だるまを作っている巨大なファリアがいますw
空き地の隣にもスペースがあり、そこには巨大な『ドラゴン』が住み着いてます。

2:SilkRoad支店

メインショップに次ぐ規模の支店です。
服飾系の一部商品以外は設置してあります。
ショップの建物は、メインショップに準じた形状ではありますが、景観重視というSIM方針との事ですので、押さえ目の色のストーンテクスチャを外壁に使用しています。
お店の向いにはドラゴンと、SIMクルーズできるゴンドラ乗り場があります。
3:裏原宿支店

裏原宿SIMにある支店です。
規模としては5番目となります。
少し前に、建物をメインショップ準拠の平屋形式に変更し、スカルプト製品を設置しています。
新進気鋭のクリエイターさんが集うSIMであり、色々なショップが4区画に分かれて立ち並んでいます。
SIMの両端にはイベント広場が設けられており、出展者は自由にイベント開催できるという特典付きなのがすごいのです。
今は雪合戦会場が設置されています。
つねに開放されていますので、お気軽に誘いあって遊んでみてくださいね(^^
4:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです。
先月、一等地(?)へと引っ越ししました(>w<b
南国イメージということもあって、水着をメインにしています。
他、スカルプト製品を残りプリムに充てて設置しています。
なお、こちらのSIMオーナーさんは『大』のチェア好きなようでして、モール各所にラッキーチェアが設置されていますw
国内チェアのメッカ(?)との声も・・・w
モールのすぐ横には、『テレポートランド』や『立体迷路』、『タイニーカフェ』など、遊び所も満載です(>w<b
6:MasaFiddle Mall

2SIMを跨いだ広大なモールです。
設置規模は3番目に大きくなっています。
凄い勢いで敷地が増えていってます(^^;
テナントも多いのですが、転売屋もいるのがちょっと・・・なところです。
テナント料金はかなり安いので、メインランドでの出店を考えている方にはいいかも知れません(^^
7:The Yard of Honeone freebie(30Primブース)
The Yard of Honeone freebie(50Primブース)

メインランドにある広大な面積のモールです。
ほぼSIMを占有している印象です。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
こちらでは、2ブースレンタルしています。
オーナーさんたちがいい人ばかりで、しかも遊び好き。
モールの内外に、遊べる場所も沢山ありますよ~(>w<b
EXPなどの翻訳機片手に、お話しながら遊んでみましょう(^^
8:凸村モール

『和』を全面に押し出した、メインランドにあるモールです。
長家モールに匹敵するかもしれないくらいのにぎわいがありますよ(^^
密かに尊敬する方が出店されてるのもアタシ的にはウレシかったりしますw
9:Black Cats Japan(黒猫じゃぱん)東京ピッグサイト店
黒猫じゃぱんの東京ピッグサイト店です。
10:Happy Style Mall=Goguryeo=
すごく雰囲気のいいモールで、なおかつ、モール管理人が常駐しています。
有名な方の出店もおおく、密度の濃いモールになっています。
11:Blue Sea Club

メインランド、Firespire SIMの住宅街の中にあるモールです。
オーナーのBJさんは、海外在住の日本人で、ラジオ、オーディオ機器、テレビなどのを販売するお店も開いています。
非常に低価格で、お買得ですよ(>w<b
12:Beach House Club
国内向けリゾートビーチSIM「CHERRY」にあるカフェバーです。
オーナーさん自身もきれいな水槽を作成されています。
カフェバーの左右にオーナーさんのセレクトショップがあり、その中に参加させて頂いています(^^
オーナーさんに感謝、感謝です(>ワ<
13:Elsie Shopping Mall
エルシーさん経営の初心者クリエイター向けのミニモールです。
14:タダ置けストア

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
15:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
16:Ohara Island Mall
『トレジャーハント』で有名な(は、失礼かもですが・・)アクセサリーショップの大御所、EolandさんのプライベートSIMにあるメインショップのレンタルブースにも、恥ずかしながら出店させて頂いています。
17:Nine's Garage

SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こうやって並べてみると、以前とくらべて有料のモールへの出店が増えてきています。
少しづつではありますけど、販売力がついてきたのかなぁと・・・。
これも、ご贔屓にして下さってる方々や、お世話になっている方々のお力添えによるものだと思います。
この場をお借りして、感謝の意を表させていただきます(^^
もっと、色んな人との関わりを持って、楽しくSL生活できるといいなぁと思います(^^
そこで、改めて一覧を作成しました(^^
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
土地の拡張を最近しまして、敷地全長が200mを超えました(^^;
本店だけあって、全ての商品が陳列されています。
見本も出せるものは全て置いてあるので、最も品物のチェックがしやすくなっています。
裏手には広場があります。

気まぐれで何か置いたり、遊び場になりますw

今は巨大な雪だるまを作っている巨大なファリアがいますw
空き地の隣にもスペースがあり、そこには巨大な『ドラゴン』が住み着いてます。

2:SilkRoad支店

メインショップに次ぐ規模の支店です。
服飾系の一部商品以外は設置してあります。
ショップの建物は、メインショップに準じた形状ではありますが、景観重視というSIM方針との事ですので、押さえ目の色のストーンテクスチャを外壁に使用しています。
お店の向いにはドラゴンと、SIMクルーズできるゴンドラ乗り場があります。
3:裏原宿支店

裏原宿SIMにある支店です。
規模としては5番目となります。
少し前に、建物をメインショップ準拠の平屋形式に変更し、スカルプト製品を設置しています。
新進気鋭のクリエイターさんが集うSIMであり、色々なショップが4区画に分かれて立ち並んでいます。
SIMの両端にはイベント広場が設けられており、出展者は自由にイベント開催できるという特典付きなのがすごいのです。
今は雪合戦会場が設置されています。
つねに開放されていますので、お気軽に誘いあって遊んでみてくださいね(^^
4:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです。
先月、一等地(?)へと引っ越ししました(>w<b
南国イメージということもあって、水着をメインにしています。
他、スカルプト製品を残りプリムに充てて設置しています。
なお、こちらのSIMオーナーさんは『大』のチェア好きなようでして、モール各所にラッキーチェアが設置されていますw
国内チェアのメッカ(?)との声も・・・w
モールのすぐ横には、『テレポートランド』や『立体迷路』、『タイニーカフェ』など、遊び所も満載です(>w<b
6:MasaFiddle Mall

2SIMを跨いだ広大なモールです。
設置規模は3番目に大きくなっています。
凄い勢いで敷地が増えていってます(^^;
テナントも多いのですが、転売屋もいるのがちょっと・・・なところです。
テナント料金はかなり安いので、メインランドでの出店を考えている方にはいいかも知れません(^^
7:The Yard of Honeone freebie(30Primブース)
The Yard of Honeone freebie(50Primブース)

メインランドにある広大な面積のモールです。
ほぼSIMを占有している印象です。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
こちらでは、2ブースレンタルしています。
オーナーさんたちがいい人ばかりで、しかも遊び好き。
モールの内外に、遊べる場所も沢山ありますよ~(>w<b
EXPなどの翻訳機片手に、お話しながら遊んでみましょう(^^
8:凸村モール

『和』を全面に押し出した、メインランドにあるモールです。
長家モールに匹敵するかもしれないくらいのにぎわいがありますよ(^^
密かに尊敬する方が出店されてるのもアタシ的にはウレシかったりしますw
9:Black Cats Japan(黒猫じゃぱん)東京ピッグサイト店
黒猫じゃぱんの東京ピッグサイト店です。
10:Happy Style Mall=Goguryeo=
すごく雰囲気のいいモールで、なおかつ、モール管理人が常駐しています。
有名な方の出店もおおく、密度の濃いモールになっています。
11:Blue Sea Club

メインランド、Firespire SIMの住宅街の中にあるモールです。
オーナーのBJさんは、海外在住の日本人で、ラジオ、オーディオ機器、テレビなどのを販売するお店も開いています。
非常に低価格で、お買得ですよ(>w<b
12:Beach House Club
国内向けリゾートビーチSIM「CHERRY」にあるカフェバーです。
オーナーさん自身もきれいな水槽を作成されています。
カフェバーの左右にオーナーさんのセレクトショップがあり、その中に参加させて頂いています(^^
オーナーさんに感謝、感謝です(>ワ<
13:Elsie Shopping Mall
エルシーさん経営の初心者クリエイター向けのミニモールです。
14:タダ置けストア

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
15:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
16:Ohara Island Mall
『トレジャーハント』で有名な(は、失礼かもですが・・)アクセサリーショップの大御所、EolandさんのプライベートSIMにあるメインショップのレンタルブースにも、恥ずかしながら出店させて頂いています。
17:Nine's Garage

SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こうやって並べてみると、以前とくらべて有料のモールへの出店が増えてきています。
少しづつではありますけど、販売力がついてきたのかなぁと・・・。
これも、ご贔屓にして下さってる方々や、お世話になっている方々のお力添えによるものだと思います。
この場をお借りして、感謝の意を表させていただきます(^^
もっと、色んな人との関わりを持って、楽しくSL生活できるといいなぁと思います(^^