2008年02月26日
Dragon Drive、してみませんか?
メインショップの入口の横に、雪に埋もれている「朽ちた巨木」があります。

その横には「看板が」・・・・。

これは一体何なのでしょうか?
木の中に、なにかあるようです。
早速のぞいてみると・・・。
小さな「ドラゴン」が2匹、こちらを見つめています。

傍らには、タマゴもありますね・・・。

ということで今回の記事は、このドラゴンのご紹介です。
このドラゴンたち、正式名称は「Dragon Drive」といいます。
作った方は「Zakuro latte」さんです(^^
偶然、ベータグリッドで作業中のところにお会いしまして、そのドラゴンの愛くるしさに「焼かれて」しまったのです~~(>w<
お店をまだお持ちではないとの事で、半ばラチに近いくらいの強引さで、メインショップの前にお店を出して頂いちゃったのですw
なれそめはさておき、この子は乗れるタイプのドラゴンなのですが、ただの「乗物」ではないのです。
ドラゴンの購入の仕方は、巣の中のタマゴを右クリック>購入で手に入ります。
バリエーションはブラウンと黒の2種で、価格は各1,000L$となっています。
購入すると、インベトリに「Dragon Drive vendor」というフォルダができ、その中にドラゴン本体と説明書、LMが入っています。
このドラゴンは、REZして使うタイプとなっています。
早速REZしてみましょう。

くりっとした目が愛らしい、ちょと大きめのドラゴンが現れます。
さて、このドラゴン、ただの「乗物」ではないと述べましたが、その理由を、説明を交えて書き綴っていきますね(^^
この子は、飼い主の指示を忠実に守る、とっても賢い子なのですよ(^^
しかも、近くの、視界に入っている人をじーっと見つめてくれちゃうのですw
では、説明はいります~(^^
1:体長変化
チャットで、「size (1~100)」と指示すると、数値に応じた体長へと伸縮するのです。
まずは最小サイズの「1」

手乗りドラゴンサイズで、すっごく可愛いですよね~(>w<b
そして、次は最大サイズ「100」

ドラゴンの本領発揮サイズで、迫力ありますよ(>w<

そして、睨まれるの図です・・(ノノ
そのまま「バクッ」と食べられそうですw
2:付いて来る・来ない
チャットで「follow」と指示すると、左肩の後ろに飛び上がって「追従」します。

あまり大きいサイズの状態で追従させると、視点がドラゴンで埋まりますので、1~10くらいのサイズで適当かなって思います。
追尾させたくない時は、チャットで「stay」と指示するとその場の地面に着地します。
3:威嚇させる
このドラゴンは、ドラゴン自身から最も近いアバターに対して、顔を向けるようになっています。
その状態で(そうでなくてもいいのですがW)チャットで「fire」と指示しましょう。
対象に向けて、ファイアーブレスを吐きます。
ブレスには吹き飛ばしの判定はないので、あしからずですw
4:ドラゴンドライブ
このドラゴン、作者のザクロさん曰く「定員13人」とのことですが、実は際限なく乗ることができます~!!!
飼い主だけが「操作」できるのですが、乗るだけなら誰でも乗れちゃうのです。
乗る際に、パイメニューを出した位置によって、乗り場所が変わります。




アタシ的には下あごがお勧めですw

がぶ~されちゃいますw

もちろん飼い主なら、このまま操作もできちゃうのですw
どうです?
すごく賢くて、かわいいですよね(^^
もし、実際のドラゴンを見たい方はお店に来て頂いて、その際にアタシがINしていましたらその場でデモさせて頂きます~(>W<b
さぁ、あなたも「ドラゴンドライブ」してみませんか?

以上、ドラゴンドライブレポーター、アーシュがお伝えしました(^^>
※おまけ

アタシの飼っているドラゴンの「ぶーちゃん」です。
熱帯魚がお気に入りみたいで、いつも水槽のほうをじ〜っと見てるのです・・・w
放っておくと、色んな所を歩き回るので、目が離せません(><

その横には「看板が」・・・・。

これは一体何なのでしょうか?
木の中に、なにかあるようです。
早速のぞいてみると・・・。
小さな「ドラゴン」が2匹、こちらを見つめています。

傍らには、タマゴもありますね・・・。

ということで今回の記事は、このドラゴンのご紹介です。
このドラゴンたち、正式名称は「Dragon Drive」といいます。
作った方は「Zakuro latte」さんです(^^
偶然、ベータグリッドで作業中のところにお会いしまして、そのドラゴンの愛くるしさに「焼かれて」しまったのです~~(>w<
お店をまだお持ちではないとの事で、半ばラチに近いくらいの強引さで、メインショップの前にお店を出して頂いちゃったのですw
なれそめはさておき、この子は乗れるタイプのドラゴンなのですが、ただの「乗物」ではないのです。
ドラゴンの購入の仕方は、巣の中のタマゴを右クリック>購入で手に入ります。
バリエーションはブラウンと黒の2種で、価格は各1,000L$となっています。
購入すると、インベトリに「Dragon Drive vendor」というフォルダができ、その中にドラゴン本体と説明書、LMが入っています。
このドラゴンは、REZして使うタイプとなっています。
早速REZしてみましょう。

くりっとした目が愛らしい、ちょと大きめのドラゴンが現れます。
さて、このドラゴン、ただの「乗物」ではないと述べましたが、その理由を、説明を交えて書き綴っていきますね(^^
この子は、飼い主の指示を忠実に守る、とっても賢い子なのですよ(^^
しかも、近くの、視界に入っている人をじーっと見つめてくれちゃうのですw
では、説明はいります~(^^
1:体長変化
チャットで、「size (1~100)」と指示すると、数値に応じた体長へと伸縮するのです。
まずは最小サイズの「1」

手乗りドラゴンサイズで、すっごく可愛いですよね~(>w<b
そして、次は最大サイズ「100」

ドラゴンの本領発揮サイズで、迫力ありますよ(>w<

そして、睨まれるの図です・・(ノノ
そのまま「バクッ」と食べられそうですw
2:付いて来る・来ない
チャットで「follow」と指示すると、左肩の後ろに飛び上がって「追従」します。

あまり大きいサイズの状態で追従させると、視点がドラゴンで埋まりますので、1~10くらいのサイズで適当かなって思います。
追尾させたくない時は、チャットで「stay」と指示するとその場の地面に着地します。
3:威嚇させる
このドラゴンは、ドラゴン自身から最も近いアバターに対して、顔を向けるようになっています。
その状態で(そうでなくてもいいのですがW)チャットで「fire」と指示しましょう。
対象に向けて、ファイアーブレスを吐きます。
ブレスには吹き飛ばしの判定はないので、あしからずですw
4:ドラゴンドライブ
このドラゴン、作者のザクロさん曰く「定員13人」とのことですが、実は際限なく乗ることができます~!!!
飼い主だけが「操作」できるのですが、乗るだけなら誰でも乗れちゃうのです。
乗る際に、パイメニューを出した位置によって、乗り場所が変わります。




アタシ的には下あごがお勧めですw

がぶ~されちゃいますw

もちろん飼い主なら、このまま操作もできちゃうのですw
どうです?
すごく賢くて、かわいいですよね(^^
もし、実際のドラゴンを見たい方はお店に来て頂いて、その際にアタシがINしていましたらその場でデモさせて頂きます~(>W<b
さぁ、あなたも「ドラゴンドライブ」してみませんか?

以上、ドラゴンドライブレポーター、アーシュがお伝えしました(^^>
※おまけ

アタシの飼っているドラゴンの「ぶーちゃん」です。
熱帯魚がお気に入りみたいで、いつも水槽のほうをじ〜っと見てるのです・・・w
放っておくと、色んな所を歩き回るので、目が離せません(><