2009年01月22日
メインショップ改築完了しました
前回の記事より、すご~~~~く間が空いちゃいましたが、ようやく更新再開いたします(^^;
以前よりメインショップの雰囲気が、自分で作っておいて言うのもオカシイのですが「キライ」でしたw
そこで、復帰後思い切って改築しようと思い立ち、作業にかかったのですが・・・
結局新築し直すことになってしまいました(^^;
そして、完成したメインショップはこんな感じになりました(^^

今までとガラリとイメージを変えてみたのですが、けっこう落ち着いた感じになって、以前のショップよりは気に入っています。

メインショップのある場所は丁度まわりが大きく傾斜している場所にあって、建て方が難しいのですが、今回は割とすんなり収まった感じです(^^
内部はといいますと・・・

1Fには現在の中核商品である家具、建材類を展示しています。製作中のアイテムは入り口のそばに配置し、製品はブースのような仕切りで区分けしています。
入り口を入ってすぐの場所に、販売スペースも兼ねたラウンジバーがあります。

主に、住人、同居人、友人との会話場所ですが、イベントなどの際にも使用できるように広めにしてあります。
店内崖側の奥にある階段で、上階と地階を結んでいます。
まずは、地階からいきますね(^^

地階には服飾関係を販売しています。
本来はワークショップにしようと思っていたのですが、色々考えてブースとして使うことに。
そして、2階はといいますと・・・

今まではどちらかというと小さく扱っていましたメカ妖精「Falyer」を、大きく取り扱うためのスペースにしました(^^
そのうち「プチファリア」も並ぶとは思いますが、どうやって差別化しようかな~と悩み中だったりします(^^;
製品を扱う店舗部分は以上ですが、今回、メインショップを改装するにあたり、ちょっとした「仕掛け」をしてあります。
といっても、たいしたものではありませんが・・・(^^;

そして今回は店舗だけでなく、周りも色々整備しなおしました。

テレハブのそばには、地下水をくみ上げたイメージでちょっとした「流れ」を作ってみました。
デキはいいとは言えませんが、以前のガランとした状態よりはまだいいのかなとは思っていますw
そして、水路のある通路を中心として、2軒のショップが立ち並んでいます。
まずは、メインショップから水路を挟む用ようにした向かい側に、ヘアオーナメントショップ「御鈴堂」があります。

欧風のベルなどをあしらったアクセなどは比較的見かけますが、鈴をウリにしたヘアオーナメントは、「御鈴堂」でしか手に入りません・・・・多分ですが・・・w

比較的安価な製品ラインナップで、気軽に「鈴」を堪能できますよ(^^
と書いておきながら、一番のおすすめは唯一のベルオーナメント「Snow Flake」だったりします・・・(ノノ
そして、現在御鈴堂のある場所にあった「KUMANO MORI」は、通路奥の、少し高くなった場所に移転しました。

そして、ブランド名を「Kogufeli ~From kumano mori」へと変え、心機一転リニューアルとなったようです(^^

今回の新作であるバッグ「AC22bag」は、Kogufeli初の服飾以外の製品となるようですが、見てください!!このかわいさ・・(>w<

肩掛け、腕かけ、手持ち、フリースタイルの4つをセットにして販売中ですよ~(^^b
ゴスロリバージョンもかわいくてオススメです(^^b
そして、変わろうとしているのは、当店だけではありません。
オバマさんの言葉ではないのですが、「Change」の波は、当店のある場所「Snowland」全区域で現在進行形です。
モールも大幅大改装中で、2月いっぱいまで、テナント料金無料のキャンペーンを実施中です(^^

ご興味のある方は、各所にあるこの看板をクリックしてくださいね(^^
以前よりメインショップの雰囲気が、自分で作っておいて言うのもオカシイのですが「キライ」でしたw
そこで、復帰後思い切って改築しようと思い立ち、作業にかかったのですが・・・
結局新築し直すことになってしまいました(^^;
そして、完成したメインショップはこんな感じになりました(^^

今までとガラリとイメージを変えてみたのですが、けっこう落ち着いた感じになって、以前のショップよりは気に入っています。

メインショップのある場所は丁度まわりが大きく傾斜している場所にあって、建て方が難しいのですが、今回は割とすんなり収まった感じです(^^
内部はといいますと・・・

1Fには現在の中核商品である家具、建材類を展示しています。製作中のアイテムは入り口のそばに配置し、製品はブースのような仕切りで区分けしています。
入り口を入ってすぐの場所に、販売スペースも兼ねたラウンジバーがあります。

主に、住人、同居人、友人との会話場所ですが、イベントなどの際にも使用できるように広めにしてあります。
店内崖側の奥にある階段で、上階と地階を結んでいます。
まずは、地階からいきますね(^^

地階には服飾関係を販売しています。
本来はワークショップにしようと思っていたのですが、色々考えてブースとして使うことに。
そして、2階はといいますと・・・

今まではどちらかというと小さく扱っていましたメカ妖精「Falyer」を、大きく取り扱うためのスペースにしました(^^
そのうち「プチファリア」も並ぶとは思いますが、どうやって差別化しようかな~と悩み中だったりします(^^;
製品を扱う店舗部分は以上ですが、今回、メインショップを改装するにあたり、ちょっとした「仕掛け」をしてあります。
といっても、たいしたものではありませんが・・・(^^;

そして今回は店舗だけでなく、周りも色々整備しなおしました。

テレハブのそばには、地下水をくみ上げたイメージでちょっとした「流れ」を作ってみました。
デキはいいとは言えませんが、以前のガランとした状態よりはまだいいのかなとは思っていますw
そして、水路のある通路を中心として、2軒のショップが立ち並んでいます。
まずは、メインショップから水路を挟む用ようにした向かい側に、ヘアオーナメントショップ「御鈴堂」があります。

欧風のベルなどをあしらったアクセなどは比較的見かけますが、鈴をウリにしたヘアオーナメントは、「御鈴堂」でしか手に入りません・・・・多分ですが・・・w

比較的安価な製品ラインナップで、気軽に「鈴」を堪能できますよ(^^
と書いておきながら、一番のおすすめは唯一のベルオーナメント「Snow Flake」だったりします・・・(ノノ
そして、現在御鈴堂のある場所にあった「KUMANO MORI」は、通路奥の、少し高くなった場所に移転しました。

そして、ブランド名を「Kogufeli ~From kumano mori」へと変え、心機一転リニューアルとなったようです(^^

今回の新作であるバッグ「AC22bag」は、Kogufeli初の服飾以外の製品となるようですが、見てください!!このかわいさ・・(>w<

肩掛け、腕かけ、手持ち、フリースタイルの4つをセットにして販売中ですよ~(^^b
ゴスロリバージョンもかわいくてオススメです(^^b
そして、変わろうとしているのは、当店だけではありません。
オバマさんの言葉ではないのですが、「Change」の波は、当店のある場所「Snowland」全区域で現在進行形です。
モールも大幅大改装中で、2月いっぱいまで、テナント料金無料のキャンペーンを実施中です(^^

ご興味のある方は、各所にあるこの看板をクリックしてくださいね(^^
2008年02月08日
お店一覧:改訂版
以前、ショップ一覧を掲載したのですが、だいぶ増えてしまって、更に混乱しています(;;
そこで、改めて一覧を作成しました(^^
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
土地の拡張を最近しまして、敷地全長が200mを超えました(^^;
本店だけあって、全ての商品が陳列されています。
見本も出せるものは全て置いてあるので、最も品物のチェックがしやすくなっています。
裏手には広場があります。

気まぐれで何か置いたり、遊び場になりますw

今は巨大な雪だるまを作っている巨大なファリアがいますw
空き地の隣にもスペースがあり、そこには巨大な『ドラゴン』が住み着いてます。

2:SilkRoad支店

メインショップに次ぐ規模の支店です。
服飾系の一部商品以外は設置してあります。
ショップの建物は、メインショップに準じた形状ではありますが、景観重視というSIM方針との事ですので、押さえ目の色のストーンテクスチャを外壁に使用しています。
お店の向いにはドラゴンと、SIMクルーズできるゴンドラ乗り場があります。
3:裏原宿支店

裏原宿SIMにある支店です。
規模としては5番目となります。
少し前に、建物をメインショップ準拠の平屋形式に変更し、スカルプト製品を設置しています。
新進気鋭のクリエイターさんが集うSIMであり、色々なショップが4区画に分かれて立ち並んでいます。
SIMの両端にはイベント広場が設けられており、出展者は自由にイベント開催できるという特典付きなのがすごいのです。
今は雪合戦会場が設置されています。
つねに開放されていますので、お気軽に誘いあって遊んでみてくださいね(^^
4:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです。
先月、一等地(?)へと引っ越ししました(>w<b
南国イメージということもあって、水着をメインにしています。
他、スカルプト製品を残りプリムに充てて設置しています。
なお、こちらのSIMオーナーさんは『大』のチェア好きなようでして、モール各所にラッキーチェアが設置されていますw
国内チェアのメッカ(?)との声も・・・w
モールのすぐ横には、『テレポートランド』や『立体迷路』、『タイニーカフェ』など、遊び所も満載です(>w<b
6:MasaFiddle Mall

2SIMを跨いだ広大なモールです。
設置規模は3番目に大きくなっています。
凄い勢いで敷地が増えていってます(^^;
テナントも多いのですが、転売屋もいるのがちょっと・・・なところです。
テナント料金はかなり安いので、メインランドでの出店を考えている方にはいいかも知れません(^^
7:The Yard of Honeone freebie(30Primブース)
The Yard of Honeone freebie(50Primブース)

メインランドにある広大な面積のモールです。
ほぼSIMを占有している印象です。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
こちらでは、2ブースレンタルしています。
オーナーさんたちがいい人ばかりで、しかも遊び好き。
モールの内外に、遊べる場所も沢山ありますよ~(>w<b
EXPなどの翻訳機片手に、お話しながら遊んでみましょう(^^
8:凸村モール

『和』を全面に押し出した、メインランドにあるモールです。
長家モールに匹敵するかもしれないくらいのにぎわいがありますよ(^^
密かに尊敬する方が出店されてるのもアタシ的にはウレシかったりしますw
9:Black Cats Japan(黒猫じゃぱん)東京ピッグサイト店
黒猫じゃぱんの東京ピッグサイト店です。
10:Happy Style Mall=Goguryeo=
すごく雰囲気のいいモールで、なおかつ、モール管理人が常駐しています。
有名な方の出店もおおく、密度の濃いモールになっています。
11:Blue Sea Club

メインランド、Firespire SIMの住宅街の中にあるモールです。
オーナーのBJさんは、海外在住の日本人で、ラジオ、オーディオ機器、テレビなどのを販売するお店も開いています。
非常に低価格で、お買得ですよ(>w<b
12:Beach House Club
国内向けリゾートビーチSIM「CHERRY」にあるカフェバーです。
オーナーさん自身もきれいな水槽を作成されています。
カフェバーの左右にオーナーさんのセレクトショップがあり、その中に参加させて頂いています(^^
オーナーさんに感謝、感謝です(>ワ<
13:Elsie Shopping Mall
エルシーさん経営の初心者クリエイター向けのミニモールです。
14:タダ置けストア

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
15:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
16:Ohara Island Mall
『トレジャーハント』で有名な(は、失礼かもですが・・)アクセサリーショップの大御所、EolandさんのプライベートSIMにあるメインショップのレンタルブースにも、恥ずかしながら出店させて頂いています。
17:Nine's Garage

SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こうやって並べてみると、以前とくらべて有料のモールへの出店が増えてきています。
少しづつではありますけど、販売力がついてきたのかなぁと・・・。
これも、ご贔屓にして下さってる方々や、お世話になっている方々のお力添えによるものだと思います。
この場をお借りして、感謝の意を表させていただきます(^^
もっと、色んな人との関わりを持って、楽しくSL生活できるといいなぁと思います(^^
そこで、改めて一覧を作成しました(^^
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
土地の拡張を最近しまして、敷地全長が200mを超えました(^^;
本店だけあって、全ての商品が陳列されています。
見本も出せるものは全て置いてあるので、最も品物のチェックがしやすくなっています。
裏手には広場があります。

気まぐれで何か置いたり、遊び場になりますw

今は巨大な雪だるまを作っている巨大なファリアがいますw
空き地の隣にもスペースがあり、そこには巨大な『ドラゴン』が住み着いてます。

2:SilkRoad支店

メインショップに次ぐ規模の支店です。
服飾系の一部商品以外は設置してあります。
ショップの建物は、メインショップに準じた形状ではありますが、景観重視というSIM方針との事ですので、押さえ目の色のストーンテクスチャを外壁に使用しています。
お店の向いにはドラゴンと、SIMクルーズできるゴンドラ乗り場があります。
3:裏原宿支店

裏原宿SIMにある支店です。
規模としては5番目となります。
少し前に、建物をメインショップ準拠の平屋形式に変更し、スカルプト製品を設置しています。
新進気鋭のクリエイターさんが集うSIMであり、色々なショップが4区画に分かれて立ち並んでいます。
SIMの両端にはイベント広場が設けられており、出展者は自由にイベント開催できるという特典付きなのがすごいのです。
今は雪合戦会場が設置されています。
つねに開放されていますので、お気軽に誘いあって遊んでみてくださいね(^^
4:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです。
先月、一等地(?)へと引っ越ししました(>w<b
南国イメージということもあって、水着をメインにしています。
他、スカルプト製品を残りプリムに充てて設置しています。
なお、こちらのSIMオーナーさんは『大』のチェア好きなようでして、モール各所にラッキーチェアが設置されていますw
国内チェアのメッカ(?)との声も・・・w
モールのすぐ横には、『テレポートランド』や『立体迷路』、『タイニーカフェ』など、遊び所も満載です(>w<b
6:MasaFiddle Mall

2SIMを跨いだ広大なモールです。
設置規模は3番目に大きくなっています。
凄い勢いで敷地が増えていってます(^^;
テナントも多いのですが、転売屋もいるのがちょっと・・・なところです。
テナント料金はかなり安いので、メインランドでの出店を考えている方にはいいかも知れません(^^
7:The Yard of Honeone freebie(30Primブース)
The Yard of Honeone freebie(50Primブース)

メインランドにある広大な面積のモールです。
ほぼSIMを占有している印象です。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
こちらでは、2ブースレンタルしています。
オーナーさんたちがいい人ばかりで、しかも遊び好き。
モールの内外に、遊べる場所も沢山ありますよ~(>w<b
EXPなどの翻訳機片手に、お話しながら遊んでみましょう(^^
8:凸村モール

『和』を全面に押し出した、メインランドにあるモールです。
長家モールに匹敵するかもしれないくらいのにぎわいがありますよ(^^
密かに尊敬する方が出店されてるのもアタシ的にはウレシかったりしますw
9:Black Cats Japan(黒猫じゃぱん)東京ピッグサイト店
黒猫じゃぱんの東京ピッグサイト店です。
10:Happy Style Mall=Goguryeo=
すごく雰囲気のいいモールで、なおかつ、モール管理人が常駐しています。
有名な方の出店もおおく、密度の濃いモールになっています。
11:Blue Sea Club

メインランド、Firespire SIMの住宅街の中にあるモールです。
オーナーのBJさんは、海外在住の日本人で、ラジオ、オーディオ機器、テレビなどのを販売するお店も開いています。
非常に低価格で、お買得ですよ(>w<b
12:Beach House Club
国内向けリゾートビーチSIM「CHERRY」にあるカフェバーです。
オーナーさん自身もきれいな水槽を作成されています。
カフェバーの左右にオーナーさんのセレクトショップがあり、その中に参加させて頂いています(^^
オーナーさんに感謝、感謝です(>ワ<
13:Elsie Shopping Mall
エルシーさん経営の初心者クリエイター向けのミニモールです。
14:タダ置けストア

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
15:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
16:Ohara Island Mall
『トレジャーハント』で有名な(は、失礼かもですが・・)アクセサリーショップの大御所、EolandさんのプライベートSIMにあるメインショップのレンタルブースにも、恥ずかしながら出店させて頂いています。
17:Nine's Garage

SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こうやって並べてみると、以前とくらべて有料のモールへの出店が増えてきています。
少しづつではありますけど、販売力がついてきたのかなぁと・・・。
これも、ご贔屓にして下さってる方々や、お世話になっている方々のお力添えによるものだと思います。
この場をお借りして、感謝の意を表させていただきます(^^
もっと、色んな人との関わりを持って、楽しくSL生活できるといいなぁと思います(^^
2007年12月11日
メインショップリニューアル(セールもあります)
メインランドにある「Arrshu本店」を先日大改装(新築かも?)いたしました。
メインショップ外観



以前はメインショップとはとても思えないくらいのチープさがあって、なおかつ店舗面積も狭かったのもあり、思い切ってショップメインとして立て直しました(^^;

ショップ横スペースには看板の設置スペースがあります。

ショップ内部は吹き抜け構造の2階建てになっており、ガラス素材を多く使うことによって開放感のある雰囲気になっています(^^


ショップ1F中央にはクリスマス商品と、「Mini Falyer X'mas Edition」が当たるラッキーソファーが設置してあります。
タイムサイクルは3分となっていますので、ぜひGETです(>w<b
なお、待つのが苦手な方向けに本店でのみ300L$での販売もいたしております。
(ソファーに乗っているブーツとハットは当たりませんのでご了承下さい。)





1Fではスカルプテッドプリムで作られた製品とオモチャ類を展示販売しております。

2Fでは服や小物を販売しております。
ショップの周辺には日本人向けモールを中心として色々なお店や見所がいっぱいありますよ(^^




きれいなチャペル、修道院などもあります(^^

Anju Enochさんのショップや・・・・

Elsie Ellilsさんのメインショップ
その裏手にはバイクショップがありますよ~(^^

タイニーアバターやタイニー用バイクも売っています。
ショップにお立ち寄りの際には、ぜひ周辺の観光などもお楽しみください(^^
・・・っと、書き忘れるところでした(^^;
本日から明日の私のログイン時間までの間、リニューアル記念大セールを開催中です(>w<b
バケットシート、2Fの服や小物類が30%~75%OFFです!!
是非お見逃しのないようにです~(^^
「Arrshu本店」はこちらからどうぞ(^^
メインショップ外観



以前はメインショップとはとても思えないくらいのチープさがあって、なおかつ店舗面積も狭かったのもあり、思い切ってショップメインとして立て直しました(^^;

ショップ横スペースには看板の設置スペースがあります。

ショップ内部は吹き抜け構造の2階建てになっており、ガラス素材を多く使うことによって開放感のある雰囲気になっています(^^


ショップ1F中央にはクリスマス商品と、「Mini Falyer X'mas Edition」が当たるラッキーソファーが設置してあります。
タイムサイクルは3分となっていますので、ぜひGETです(>w<b
なお、待つのが苦手な方向けに本店でのみ300L$での販売もいたしております。
(ソファーに乗っているブーツとハットは当たりませんのでご了承下さい。)





1Fではスカルプテッドプリムで作られた製品とオモチャ類を展示販売しております。

2Fでは服や小物を販売しております。
ショップの周辺には日本人向けモールを中心として色々なお店や見所がいっぱいありますよ(^^




きれいなチャペル、修道院などもあります(^^

Anju Enochさんのショップや・・・・

Elsie Ellilsさんのメインショップ
その裏手にはバイクショップがありますよ~(^^

タイニーアバターやタイニー用バイクも売っています。
ショップにお立ち寄りの際には、ぜひ周辺の観光などもお楽しみください(^^
・・・っと、書き忘れるところでした(^^;
本日から明日の私のログイン時間までの間、リニューアル記念大セールを開催中です(>w<b
バケットシート、2Fの服や小物類が30%~75%OFFです!!
是非お見逃しのないようにです~(^^
「Arrshu本店」はこちらからどうぞ(^^
2007年10月29日
商品販売場所一覧です。
けっこう売り物の数も増えて、なおかつ色々なところに置かせてもらっているのでアタシ自身たまに忘れる事があります(^^;
ということで、覚書として一覧にしてみたいと思います(^^
すぐ飛べるようにSLURLつけてみます。
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
自宅の1階にショップがあります。
本店の割りに狭いですけど(^^;
ですが、品揃え、展示物など満載です(^^
自宅にも不法侵入してみてください(ぉw
2:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです(^^
こちらでも全ての商品が購入できます。
キャンプやラッキーチェアが充実しています~(^^
ラッキーチェア限定のフィギュア(?)を提供していますので、興味のある方は是非どうぞ(^^
3:AW神威

最近オープンしたメインランドにあるコンセプトモールです。
オーナーさんは日本の方なので、メインランドに進出をお考えの方は行ってみるといいかもですね(^^
近くには同じく日本人の土地販売屋さんもありますよ(^^
4:Black Cats Japan

クリエイター集団「Black Cats Japan」の神田本店です。
多くのクリエイター達の色々なジャンルのものが豊富に揃っていますよ~(^^
一度ぜひごらんあれです(^^
5:Mermaid Model Agency

LUVにあります、CyberWebさんのモールです。
6:youmiy's

Nagoya Southにあるメイドカフェですよ~(^^
メイド萌えな方は是非(>w<b
こちらでしか購入できないNekocatさんの超かわいいメイド服等がありますよ~(^^
7:Tadaoke Store(タダ置けストア)

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
8:HAKATA KIRA SHOP

博多SIMにあります、yagamilightさんのショップです。
アタシが初めて商品を販売した思い出深いところです。
キャンプもできますよ~(^^
9:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
10:The Yard of Honeone freebie

メインランドにある広大な面積のモールです。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
11:裏原宿

裏原宿SIMにある支店です。
本店も含めた他の販売場所と違い、ほとんどの商品が「箱売り」されています。
1Fが服飾コーナー、2Fがスカルプト製品のモデルルームとなっています。
こちらのSIMは国内のクリエイター達が集結しています。
これからが非常に楽しみなSIMです(^^
12:マグスル東京 世田谷

初のマグスルSIM上陸となり、なおかつ最もしっかりした支店となっています。
現在開催中の文化祭イベントの一環で出店公募されていたところに滑り込む形で出店できました(^^
商店街のイメージとのことだったので、少し古めのさびれたオープンカフェのイメージになっていますw
つねにアフロウェイトレスがいますよ〜w
1Fがスカルプトのショールーム、2Fが服飾系の売り場となっています。
13:Ohara Island Mall
詳細は後ほど。
14:Nine's Garage
SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こちらでは家具とマネキン、グレートソードとタワーシールドを設置させて頂いてます。
ということで、覚書として一覧にしてみたいと思います(^^
すぐ飛べるようにSLURLつけてみます。
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
自宅の1階にショップがあります。
本店の割りに狭いですけど(^^;
ですが、品揃え、展示物など満載です(^^
自宅にも不法侵入してみてください(ぉw
2:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです(^^
こちらでも全ての商品が購入できます。
キャンプやラッキーチェアが充実しています~(^^
ラッキーチェア限定のフィギュア(?)を提供していますので、興味のある方は是非どうぞ(^^
3:AW神威

最近オープンしたメインランドにあるコンセプトモールです。
オーナーさんは日本の方なので、メインランドに進出をお考えの方は行ってみるといいかもですね(^^
近くには同じく日本人の土地販売屋さんもありますよ(^^
4:Black Cats Japan

クリエイター集団「Black Cats Japan」の神田本店です。
多くのクリエイター達の色々なジャンルのものが豊富に揃っていますよ~(^^
一度ぜひごらんあれです(^^
5:Mermaid Model Agency

LUVにあります、CyberWebさんのモールです。
6:youmiy's

Nagoya Southにあるメイドカフェですよ~(^^
メイド萌えな方は是非(>w<b
こちらでしか購入できないNekocatさんの超かわいいメイド服等がありますよ~(^^
7:Tadaoke Store(タダ置けストア)

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
8:HAKATA KIRA SHOP

博多SIMにあります、yagamilightさんのショップです。
アタシが初めて商品を販売した思い出深いところです。
キャンプもできますよ~(^^
9:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
10:The Yard of Honeone freebie

メインランドにある広大な面積のモールです。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
11:裏原宿

裏原宿SIMにある支店です。
本店も含めた他の販売場所と違い、ほとんどの商品が「箱売り」されています。
1Fが服飾コーナー、2Fがスカルプト製品のモデルルームとなっています。
こちらのSIMは国内のクリエイター達が集結しています。
これからが非常に楽しみなSIMです(^^
12:マグスル東京 世田谷

初のマグスルSIM上陸となり、なおかつ最もしっかりした支店となっています。
現在開催中の文化祭イベントの一環で出店公募されていたところに滑り込む形で出店できました(^^
商店街のイメージとのことだったので、少し古めのさびれたオープンカフェのイメージになっていますw
つねにアフロウェイトレスがいますよ〜w
1Fがスカルプトのショールーム、2Fが服飾系の売り場となっています。
13:Ohara Island Mall
詳細は後ほど。
14:Nine's Garage
SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こちらでは家具とマネキン、グレートソードとタワーシールドを設置させて頂いてます。
2007年10月12日
真っ黒タイニー
今日最初の記事は、ちょっと変わったテーマの「タイニーの神殿」のご紹介です。

タイニーというと、「かわいらしい」「陽気」「コミカル」なイメージで定着していますが、こちらの神殿はそれを真逆な視点からタイニーを盛り上げようというコンセプトからきているようです。
とはいっても、おどろおどろしいイメージではないのでご安心をです(^^;
こちらの神殿、複数のエリアに分かれています。

神殿の横には、木々の生い茂る憩いのエリアがあります。
並木の間を抜けた先には、神殿への昇降用テレポーターがあります。


テレポーターの先は、神殿の屋上につながっています。


3層構造になっていまして、こちらは主にショッピングモールとなっています。
屋上の中心部には「魔法陣」が幾重にも回転している場所があります。

こちらもテレポーターになっています。
魔法陣の先には、はるか上空に佇む「空中庭園」があります。

こちらにも若干販売スペースがありますね。
では、肝心の神殿内部へはどうやって入るのかと言いますと・・・。
神殿屋上の魔法陣の奥に、テレポーターがあります。
では、とんでみましょう(^^

内部は「地下迷宮」を思わせる作りになっています。
こちらにも販売用のベンダーがありますが、「タイニー専用」とのことでした(^^
最下層には「祭壇」のようなものがあって、「タイニーの神」が祭られていましたw

まだ色々と準備中らしくベンダーへの商品搬入も数少ないですが、徐々に増えて行くようです。
この施設がどんな風になっていくのか、興味深いところです(^^
この施設のとなりには、土地の分譲地もありました。
それなりに安いようでですので、一度ご覧あれです(^^
こちらの施設へのSLURLはコチラです。
え?真っ黒タイニーと関係ないじゃない?
いえいえ、そんな事はありませんw
もう「すでに」ありましたよ(^^
何処に設置してあるか、捜してみましょうねw
こっそり、アタシも商品おいてたりします(^^;
(タイニーじゃないですけどw)

タイニーというと、「かわいらしい」「陽気」「コミカル」なイメージで定着していますが、こちらの神殿はそれを真逆な視点からタイニーを盛り上げようというコンセプトからきているようです。
とはいっても、おどろおどろしいイメージではないのでご安心をです(^^;
こちらの神殿、複数のエリアに分かれています。

神殿の横には、木々の生い茂る憩いのエリアがあります。
並木の間を抜けた先には、神殿への昇降用テレポーターがあります。


テレポーターの先は、神殿の屋上につながっています。


3層構造になっていまして、こちらは主にショッピングモールとなっています。
屋上の中心部には「魔法陣」が幾重にも回転している場所があります。

こちらもテレポーターになっています。
魔法陣の先には、はるか上空に佇む「空中庭園」があります。

こちらにも若干販売スペースがありますね。
では、肝心の神殿内部へはどうやって入るのかと言いますと・・・。
神殿屋上の魔法陣の奥に、テレポーターがあります。
では、とんでみましょう(^^

内部は「地下迷宮」を思わせる作りになっています。
こちらにも販売用のベンダーがありますが、「タイニー専用」とのことでした(^^
最下層には「祭壇」のようなものがあって、「タイニーの神」が祭られていましたw

まだ色々と準備中らしくベンダーへの商品搬入も数少ないですが、徐々に増えて行くようです。
この施設がどんな風になっていくのか、興味深いところです(^^
この施設のとなりには、土地の分譲地もありました。
それなりに安いようでですので、一度ご覧あれです(^^
こちらの施設へのSLURLはコチラです。
え?真っ黒タイニーと関係ないじゃない?
いえいえ、そんな事はありませんw
もう「すでに」ありましたよ(^^
何処に設置してあるか、捜してみましょうねw
こっそり、アタシも商品おいてたりします(^^;
(タイニーじゃないですけどw)
2007年10月11日
い〜しや〜き〜芋ぉ〜、お芋、お芋、お芋お芋、お芋だよ〜
ラビットハウスモールにショップを開いてから、それなりにモール内を闊歩したりしています(^^
…とは言ってもチェアメインの生活は変わらないわけですけど(^^;
いつもメインストリートはキャンパーやチェアハンターで賑わっています。
アタシも新しいプライズが追加されると、それを狙ってお客様と一緒になってイスの奪い合いをしています(マテ
そんなとき…。

Σ(・Д・;
お芋!!
…タイニーカフェの方でした(^^;
たぶん、そのお芋を、アタシはよっぽど物欲しそうなまなざしで見ていたのでしょうw
なんと、頂いちゃいました〜(>ワ<b

一緒に被ってみましたw
中の人、ツボに入ったらしく腹筋が割れそうな勢いで大笑いでした(>w<
…そしてそのまま寝るまで過ごしてみたりw


お芋、ごちそうさまでしたw
…とは言ってもチェアメインの生活は変わらないわけですけど(^^;
いつもメインストリートはキャンパーやチェアハンターで賑わっています。
アタシも新しいプライズが追加されると、それを狙ってお客様と一緒になってイスの奪い合いをしています(マテ
そんなとき…。

Σ(・Д・;
お芋!!
…タイニーカフェの方でした(^^;
たぶん、そのお芋を、アタシはよっぽど物欲しそうなまなざしで見ていたのでしょうw
なんと、頂いちゃいました〜(>ワ<b

一緒に被ってみましたw
中の人、ツボに入ったらしく腹筋が割れそうな勢いで大笑いでした(>w<
…そしてそのまま寝るまで過ごしてみたりw


お芋、ごちそうさまでしたw
2007年10月09日
念願の…。
昨日、念願の「お店」を持つ事が出来ました〜(><b

Neo Japan SIMにある「Rabbit House」モールのブースレンタル申請に申し込みしていたのですが、審査が通って、昨日の朝にオーナーさんからIMでご連絡いただきました(^^
ちなみに場所は…

目にやさしくないピンクの看板と、大きなトルソマネキンが目印です(ぉ
で、ですね
モール出店者の契約で、必ず1つは「ラッキーチェア」へのプライズ提供をすることになってます。
つまり、アタシの商品もプライズとして無料でもらえちゃうかも!?ということです(^^
ラッキーチェアマニア(?)のアタシとしては、プライズには妥協できないわけですw
ということで!!

ラッキーチェア専用プライズを出してみました(>ワ<b
まだ販売していないペット系ロボ子の、モールチェア限定カラーですw
サイズは小さめなので、邪魔にもならないですよ〜w
他にもモールに集うクリエイターの方々の品物がプライズとして出てきたりするので、要チェックです(><b
よかったら遊びにきてみてくださいね(^^
ショップへのSLURLはコチラです〜。

Neo Japan SIMにある「Rabbit House」モールのブースレンタル申請に申し込みしていたのですが、審査が通って、昨日の朝にオーナーさんからIMでご連絡いただきました(^^
ちなみに場所は…

目にやさしくないピンクの看板と、大きなトルソマネキンが目印です(ぉ
で、ですね
モール出店者の契約で、必ず1つは「ラッキーチェア」へのプライズ提供をすることになってます。
つまり、アタシの商品もプライズとして無料でもらえちゃうかも!?ということです(^^
ラッキーチェアマニア(?)のアタシとしては、プライズには妥協できないわけですw
ということで!!

ラッキーチェア専用プライズを出してみました(>ワ<b
まだ販売していないペット系ロボ子の、モールチェア限定カラーですw
サイズは小さめなので、邪魔にもならないですよ〜w
他にもモールに集うクリエイターの方々の品物がプライズとして出てきたりするので、要チェックです(><b
よかったら遊びにきてみてくださいね(^^
ショップへのSLURLはコチラです〜。