2007年10月29日
商品販売場所一覧です。
けっこう売り物の数も増えて、なおかつ色々なところに置かせてもらっているのでアタシ自身たまに忘れる事があります(^^;
ということで、覚書として一覧にしてみたいと思います(^^
すぐ飛べるようにSLURLつけてみます。
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
自宅の1階にショップがあります。
本店の割りに狭いですけど(^^;
ですが、品揃え、展示物など満載です(^^
自宅にも不法侵入してみてください(ぉw
2:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです(^^
こちらでも全ての商品が購入できます。
キャンプやラッキーチェアが充実しています~(^^
ラッキーチェア限定のフィギュア(?)を提供していますので、興味のある方は是非どうぞ(^^
3:AW神威

最近オープンしたメインランドにあるコンセプトモールです。
オーナーさんは日本の方なので、メインランドに進出をお考えの方は行ってみるといいかもですね(^^
近くには同じく日本人の土地販売屋さんもありますよ(^^
4:Black Cats Japan

クリエイター集団「Black Cats Japan」の神田本店です。
多くのクリエイター達の色々なジャンルのものが豊富に揃っていますよ~(^^
一度ぜひごらんあれです(^^
5:Mermaid Model Agency

LUVにあります、CyberWebさんのモールです。
6:youmiy's

Nagoya Southにあるメイドカフェですよ~(^^
メイド萌えな方は是非(>w<b
こちらでしか購入できないNekocatさんの超かわいいメイド服等がありますよ~(^^
7:Tadaoke Store(タダ置けストア)

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
8:HAKATA KIRA SHOP

博多SIMにあります、yagamilightさんのショップです。
アタシが初めて商品を販売した思い出深いところです。
キャンプもできますよ~(^^
9:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
10:The Yard of Honeone freebie

メインランドにある広大な面積のモールです。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
11:裏原宿

裏原宿SIMにある支店です。
本店も含めた他の販売場所と違い、ほとんどの商品が「箱売り」されています。
1Fが服飾コーナー、2Fがスカルプト製品のモデルルームとなっています。
こちらのSIMは国内のクリエイター達が集結しています。
これからが非常に楽しみなSIMです(^^
12:マグスル東京 世田谷

初のマグスルSIM上陸となり、なおかつ最もしっかりした支店となっています。
現在開催中の文化祭イベントの一環で出店公募されていたところに滑り込む形で出店できました(^^
商店街のイメージとのことだったので、少し古めのさびれたオープンカフェのイメージになっていますw
つねにアフロウェイトレスがいますよ〜w
1Fがスカルプトのショールーム、2Fが服飾系の売り場となっています。
13:Ohara Island Mall
詳細は後ほど。
14:Nine's Garage
SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こちらでは家具とマネキン、グレートソードとタワーシールドを設置させて頂いてます。
ということで、覚書として一覧にしてみたいと思います(^^
すぐ飛べるようにSLURLつけてみます。
1:Arrshu本店

ここが本店になりますね。
自宅の1階にショップがあります。
本店の割りに狭いですけど(^^;
ですが、品揃え、展示物など満載です(^^
自宅にも不法侵入してみてください(ぉw
2:Rabbit House in Japan

こちらは審査の上で、無料でレンタルできるモールです(^^
こちらでも全ての商品が購入できます。
キャンプやラッキーチェアが充実しています~(^^
ラッキーチェア限定のフィギュア(?)を提供していますので、興味のある方は是非どうぞ(^^
3:AW神威

最近オープンしたメインランドにあるコンセプトモールです。
オーナーさんは日本の方なので、メインランドに進出をお考えの方は行ってみるといいかもですね(^^
近くには同じく日本人の土地販売屋さんもありますよ(^^
4:Black Cats Japan

クリエイター集団「Black Cats Japan」の神田本店です。
多くのクリエイター達の色々なジャンルのものが豊富に揃っていますよ~(^^
一度ぜひごらんあれです(^^
5:Mermaid Model Agency

LUVにあります、CyberWebさんのモールです。
6:youmiy's

Nagoya Southにあるメイドカフェですよ~(^^
メイド萌えな方は是非(>w<b
こちらでしか購入できないNekocatさんの超かわいいメイド服等がありますよ~(^^
7:Tadaoke Store(タダ置けストア)

日比谷SIMにあるガンダムジオラマのすぐ東側にある、「無料商品置き場」です。
品揃えはさすがに無料だけあってすごいです(^^
掘り出し物もある可能性もありますよ~(>w<b
8:HAKATA KIRA SHOP

博多SIMにあります、yagamilightさんのショップです。
アタシが初めて商品を販売した思い出深いところです。
キャンプもできますよ~(^^
9:Fancy Mart TSUBAKI

こちらも博多SIMにありますTsubakiさんのショップです。
1Fがフリー置き場となっていまして、数点の商品を設置させていただいてます(^^
10:The Yard of Honeone freebie

メインランドにある広大な面積のモールです。
フリービーモールも兼ねていて、いつも賑わっています。
11:裏原宿

裏原宿SIMにある支店です。
本店も含めた他の販売場所と違い、ほとんどの商品が「箱売り」されています。
1Fが服飾コーナー、2Fがスカルプト製品のモデルルームとなっています。
こちらのSIMは国内のクリエイター達が集結しています。
これからが非常に楽しみなSIMです(^^
12:マグスル東京 世田谷

初のマグスルSIM上陸となり、なおかつ最もしっかりした支店となっています。
現在開催中の文化祭イベントの一環で出店公募されていたところに滑り込む形で出店できました(^^
商店街のイメージとのことだったので、少し古めのさびれたオープンカフェのイメージになっていますw
つねにアフロウェイトレスがいますよ〜w
1Fがスカルプトのショールーム、2Fが服飾系の売り場となっています。
13:Ohara Island Mall
詳細は後ほど。
14:Nine's Garage
SILKROAD SIMにあるNine Protoさんのショップです。
大女将のマサトさんの手により、タイニーロボショップとは思えないキレイなお店になっていますw
こちらでは家具とマネキン、グレートソードとタワーシールドを設置させて頂いてます。
2007年10月29日
新しい自宅とお店完成です(>w<b
ここしばらくの間、RLもSLもヘンな慌ただしさが続いています(;;
おかげでブログもSNSも書いてる暇がなかったです(^^;
まだ忙しさは続いてますが、すこし近況報告を〜。
今月半ばに、4098(?)の広さの土地を超格安でゆずっていただきました!!
砂場としても使いたかったので、海の上に家を建築しました(^^
3階建ての1024の広さがある、海の家のちょっとさびれかけた感じの家を建てましたよ〜(^^
海の上なのを利用して、プリムを使わずに大きなヒノキ浴場も完備!
これで気ままなSL生活がさらに行けそうです〜(>w<
・・・が、決済用に発注していたデビットカードが今月中に間に合わない事が発覚。
あわててペイパルから銀行振り込みしようとしましたが、これも出来なかった・・・Orz
仕方なく引き払う事に(;;
プリム数1400以上使える上に、非常に軽くていいところだったのと、この場所からアタシの本格的なものづくりが始まったので、非常に名残惜しいです・・・。
その後、いい場所がないかと彷徨ってましたが・・・
人の縁とはいいものですね(^^
メインランドにあるpopkidsさんの所有している土地を、知り合い価格でお借りする事が出来ました!!(>w<b
前の家の建設である程度コツが掴めたので、今回の家はスカルプ多用でプリムにやさしい家にしてみました(^^
まずは仮建設で一通り組み上げた後に、プリムを多く使ってる建材や家具をそれぞれスカルプで作成、置き換えです。
その中には便器も『使わないのに』含まれていますw
・・・台所や水場ないと、雰囲気出なくないですか?
このあたりは自己満足の世界ですけど(^^;
こうして、入居3日目で新居完成です(>w<

部屋毎に何をするスペースかテーマを設けて作ったので、かなりおもしろい作りになってますよ〜w
あとは飾り系の家具をプリム数と相談しながら配置でしょうかw


あ、入口の階段の横に小さいながらも「本店」を出しました(^^
となりにも空きスペースがあって、こちらは同じ敷地に別邸を構えるNineさんの「初」ショップが入る予定です〜(^^

結局残りプリム数が50前後になっちゃったので、砂場用の土地も後ほど確保予定です(^^
・・・でも、いずれはあの海辺の土地にもどってみせますよ〜(>w<b

アタシん家のSLURLはこちらです~(^^
おかげでブログもSNSも書いてる暇がなかったです(^^;
まだ忙しさは続いてますが、すこし近況報告を〜。
今月半ばに、4098(?)の広さの土地を超格安でゆずっていただきました!!
砂場としても使いたかったので、海の上に家を建築しました(^^
3階建ての1024の広さがある、海の家のちょっとさびれかけた感じの家を建てましたよ〜(^^
海の上なのを利用して、プリムを使わずに大きなヒノキ浴場も完備!
これで気ままなSL生活がさらに行けそうです〜(>w<
・・・が、決済用に発注していたデビットカードが今月中に間に合わない事が発覚。
あわててペイパルから銀行振り込みしようとしましたが、これも出来なかった・・・Orz
仕方なく引き払う事に(;;
プリム数1400以上使える上に、非常に軽くていいところだったのと、この場所からアタシの本格的なものづくりが始まったので、非常に名残惜しいです・・・。
その後、いい場所がないかと彷徨ってましたが・・・
人の縁とはいいものですね(^^
メインランドにあるpopkidsさんの所有している土地を、知り合い価格でお借りする事が出来ました!!(>w<b
前の家の建設である程度コツが掴めたので、今回の家はスカルプ多用でプリムにやさしい家にしてみました(^^
まずは仮建設で一通り組み上げた後に、プリムを多く使ってる建材や家具をそれぞれスカルプで作成、置き換えです。
その中には便器も『使わないのに』含まれていますw
・・・台所や水場ないと、雰囲気出なくないですか?
このあたりは自己満足の世界ですけど(^^;
こうして、入居3日目で新居完成です(>w<

部屋毎に何をするスペースかテーマを設けて作ったので、かなりおもしろい作りになってますよ〜w
あとは飾り系の家具をプリム数と相談しながら配置でしょうかw


あ、入口の階段の横に小さいながらも「本店」を出しました(^^
となりにも空きスペースがあって、こちらは同じ敷地に別邸を構えるNineさんの「初」ショップが入る予定です〜(^^

結局残りプリム数が50前後になっちゃったので、砂場用の土地も後ほど確保予定です(^^
・・・でも、いずれはあの海辺の土地にもどってみせますよ〜(>w<b

アタシん家のSLURLはこちらです~(^^
2007年10月12日
着て頂きました(^^

営業時間後に商品陳列しちゃったので、改めてご報告などを含めてNagoya Southにあるメイドカフェ「youmiy's」へ行きました(^^
すると…

SLではなかなかお見かけしない、超イケメンの方が2人も!!
カフェ内の女性陣はもううっとりしっぱなしだった事でしょう・・・(勝手な妄想ですけどw
ここまでのイケメンは初めてみたかも・・・。
カウンターの席に座ると、目の前に赤毛のかわいい女性が(^^
当日からバイトに入った「まき」さんでした。
さらに華やかさが増しましたよ〜(>w<b
ねこさんの新作メイド服も従業員に配布中でした。
いつもながらねこさんのセンスには脱帽なアタシです(^^
あたしもバイト入ろっかなぁ・・・。
イケメンのお二人のたべっぷりに見とれていたら、もう営業時間終了になっちゃいました(^^;
営業時間終了後、新作設置の報告といつもお世話になってるお礼に、スタッフの皆さんに好きな色の新作服を選んでいただいて、それをプレゼントさせていただきました(^^





着る方の印象によって、カワイくもセクシーにもなりますね。
目標としていた「汎用性」はクリアできたようなので一安心です(^^
皆さんその場で着用して下さったので、横並びで記念撮影となりました(><b

新作「Shadow Hearts」10色は「youmiy's」の販売コーナーにて取り扱っています。
他にも、ここでしか買えないNokoCatさんの「すっごく可愛い」メイド服やチャイナ服、Anjuさんの新作ニットなど、女性向けの服飾品が充実していますよ〜(><b
カフェの営業時間はPM21:00〜24:00までとなっています。
かわいい&きれいなメイドさんが皆様をおもてなししていますよ〜(^ワ^
カフェにお立ち寄りの際にはショッピングもぜひどうぞ。

メイドカフェ「youmiy's」のSLURLはコチラです〜(^^
2007年10月12日
真っ黒タイニー
今日最初の記事は、ちょっと変わったテーマの「タイニーの神殿」のご紹介です。

タイニーというと、「かわいらしい」「陽気」「コミカル」なイメージで定着していますが、こちらの神殿はそれを真逆な視点からタイニーを盛り上げようというコンセプトからきているようです。
とはいっても、おどろおどろしいイメージではないのでご安心をです(^^;
こちらの神殿、複数のエリアに分かれています。

神殿の横には、木々の生い茂る憩いのエリアがあります。
並木の間を抜けた先には、神殿への昇降用テレポーターがあります。


テレポーターの先は、神殿の屋上につながっています。


3層構造になっていまして、こちらは主にショッピングモールとなっています。
屋上の中心部には「魔法陣」が幾重にも回転している場所があります。

こちらもテレポーターになっています。
魔法陣の先には、はるか上空に佇む「空中庭園」があります。

こちらにも若干販売スペースがありますね。
では、肝心の神殿内部へはどうやって入るのかと言いますと・・・。
神殿屋上の魔法陣の奥に、テレポーターがあります。
では、とんでみましょう(^^

内部は「地下迷宮」を思わせる作りになっています。
こちらにも販売用のベンダーがありますが、「タイニー専用」とのことでした(^^
最下層には「祭壇」のようなものがあって、「タイニーの神」が祭られていましたw

まだ色々と準備中らしくベンダーへの商品搬入も数少ないですが、徐々に増えて行くようです。
この施設がどんな風になっていくのか、興味深いところです(^^
この施設のとなりには、土地の分譲地もありました。
それなりに安いようでですので、一度ご覧あれです(^^
こちらの施設へのSLURLはコチラです。
え?真っ黒タイニーと関係ないじゃない?
いえいえ、そんな事はありませんw
もう「すでに」ありましたよ(^^
何処に設置してあるか、捜してみましょうねw
こっそり、アタシも商品おいてたりします(^^;
(タイニーじゃないですけどw)

タイニーというと、「かわいらしい」「陽気」「コミカル」なイメージで定着していますが、こちらの神殿はそれを真逆な視点からタイニーを盛り上げようというコンセプトからきているようです。
とはいっても、おどろおどろしいイメージではないのでご安心をです(^^;
こちらの神殿、複数のエリアに分かれています。

神殿の横には、木々の生い茂る憩いのエリアがあります。
並木の間を抜けた先には、神殿への昇降用テレポーターがあります。


テレポーターの先は、神殿の屋上につながっています。


3層構造になっていまして、こちらは主にショッピングモールとなっています。
屋上の中心部には「魔法陣」が幾重にも回転している場所があります。

こちらもテレポーターになっています。
魔法陣の先には、はるか上空に佇む「空中庭園」があります。

こちらにも若干販売スペースがありますね。
では、肝心の神殿内部へはどうやって入るのかと言いますと・・・。
神殿屋上の魔法陣の奥に、テレポーターがあります。
では、とんでみましょう(^^

内部は「地下迷宮」を思わせる作りになっています。
こちらにも販売用のベンダーがありますが、「タイニー専用」とのことでした(^^
最下層には「祭壇」のようなものがあって、「タイニーの神」が祭られていましたw

まだ色々と準備中らしくベンダーへの商品搬入も数少ないですが、徐々に増えて行くようです。
この施設がどんな風になっていくのか、興味深いところです(^^
この施設のとなりには、土地の分譲地もありました。
それなりに安いようでですので、一度ご覧あれです(^^
こちらの施設へのSLURLはコチラです。
え?真っ黒タイニーと関係ないじゃない?
いえいえ、そんな事はありませんw
もう「すでに」ありましたよ(^^
何処に設置してあるか、捜してみましょうねw
こっそり、アタシも商品おいてたりします(^^;
(タイニーじゃないですけどw)
2007年10月11日
商品色々。
昨日ブログをUPしなかったおかげで、記事が貯まっちゃってました(^^;
今日は怒濤の6連続UPです(^ー^
本日最後は、新商品(?)のご紹介などの「商品案内」です(^^
新商品と呼ぶにはちょと微妙なのですが、「Shadow Hearts」にカラーバリエーションタイプができました(^^
パッケージもちょっと変更してあります。










オリジナルのグレーに、ブラック、ブルー、グラス、グリーン、オレンジ、ピンク、パープル、レッド、スカイの計10色のバリエーションになりました(>w<
それに伴いネクタイ部分のパーツを変更いたしましたので、以前のバージョンをお買上の方には無償でのアップデートをさせて頂きますので、「Arrshu Daggeer」をご検索の上でIMをくださいませ(^^
それと、一部の商品のパッケージを変更しました(^^



「Great Sword」と「Tower Shield」、それと、今まで手抜きだった(w)フリーアイテムの3つのパッケージをそれぞれ上のパッケージと差し換えました。
こちらは商品のバージョンアップはありませんので、ご了承くださいませ(^^
今後の商品の状況ですが、ビキニタイプの「Blue Flash」水着のカラーを増色し、パッケージ変更、リボン部分のパーツのアップデートを行う予定です。
こちらは近日中に販売予定となっています。
マネキン(仮)のほうは、完成度85%位まできております。
無駄にディティールの高いマネキンを目指しておりますので、凹凸の細かい修正作業に入っています(^^
気にいらなかった「股下」部分もしっかりと処理済です(^^
その他、以前の商品のパッケージも可能な限り差し換え、バージョンアップを行う予定です。
新商品もいくつか作成中ですが、まだまだ発表できる段階ではないですね(^^;
一部ショップでテスト販売しているものもありますが、こちらは告知は先にしたいと思います(^^;
今日は怒濤の6連続UPです(^ー^
本日最後は、新商品(?)のご紹介などの「商品案内」です(^^
新商品と呼ぶにはちょと微妙なのですが、「Shadow Hearts」にカラーバリエーションタイプができました(^^
パッケージもちょっと変更してあります。










オリジナルのグレーに、ブラック、ブルー、グラス、グリーン、オレンジ、ピンク、パープル、レッド、スカイの計10色のバリエーションになりました(>w<
それに伴いネクタイ部分のパーツを変更いたしましたので、以前のバージョンをお買上の方には無償でのアップデートをさせて頂きますので、「Arrshu Daggeer」をご検索の上でIMをくださいませ(^^
それと、一部の商品のパッケージを変更しました(^^



「Great Sword」と「Tower Shield」、それと、今まで手抜きだった(w)フリーアイテムの3つのパッケージをそれぞれ上のパッケージと差し換えました。
こちらは商品のバージョンアップはありませんので、ご了承くださいませ(^^
今後の商品の状況ですが、ビキニタイプの「Blue Flash」水着のカラーを増色し、パッケージ変更、リボン部分のパーツのアップデートを行う予定です。
こちらは近日中に販売予定となっています。
マネキン(仮)のほうは、完成度85%位まできております。
無駄にディティールの高いマネキンを目指しておりますので、凹凸の細かい修正作業に入っています(^^
気にいらなかった「股下」部分もしっかりと処理済です(^^
その他、以前の商品のパッケージも可能な限り差し換え、バージョンアップを行う予定です。
新商品もいくつか作成中ですが、まだまだ発表できる段階ではないですね(^^;
一部ショップでテスト販売しているものもありますが、こちらは告知は先にしたいと思います(^^;
2007年10月11日
ラッキーチェア21:feelsshySkin&FindASH
本日3つ目のラッキーチェアは、ショップ「Feelshy Skin & Find Find Attractive Stylish Hair」です。
ショップ外観

スキンをメインに取り扱ってる「feelsshy skin」(正面左側)と、ヘアスタイル専門店「Find Attractive Stylish Hair」(正面右側)が併設しています。
まずはFeelshy Skinのご紹介から(^^
Feelshy Skin外観

カラフルなのですけど、建物の感じとのアンバランスさが、逆に心地よさを感じさせます(^^
ショップ内部






注目のANNAスキンを初めとして、高品質でバリエーションに富んだスキンが目白押しです(^^
女性用、男性用とも充実していますよ〜(>w<b
ヘアスタイル「ゆるかみ」、思いっきり目玉むきだしのディスプレイ方式の目などがあります。
・・・が!!
なんと言っても、フィーさんのお店ならではのスキンが2つあります!!

涙目スキン(左)と、鼻血スキン(右)です(^ワ^ハ
こちらのスキンは、なんと「無料」です(>ワ<b
どちらもネタ用としても最高級なアイテムですよ〜(^^
続いて、「Find Attractive Stylish Hair」のご紹介です(^^
ショップ外観

黒を基調としたシャープなイメージですね(^^
ショップ内部



主に男性用のヘアスタイルを取り扱っています(^^
スタイル、カラーとも充実していて、数少ない男性用ヘアスタイルのメッカとなっています。
でも、女性がつけても違和感ないので、ボーイッシュなヘアスタイルをお求めの女性にもオススメです(^^
入口の外には初心者向けのフリーアイテムもありますよ(^^

ショップ内部には遊具完備!
カンペキです(>w<b

さて、肝心のラッキーチェアですが、ショップの間にあるスペースの奥に設置されています。

プライズは、「ネコ耳&しっぽセット」数種類です(^^
心くすぐられるアイテムですよね〜。
タイムサイクルは10分となっていますので、じっくり欲しいものが出るまで待ちましょう(ぁ
待ってまで手に入れる価値アリです!!

チェアのとなりで「スライム」君が応援してくれることでしょう(^^

「feelsshy skin & Find Attractive Stylish Hair」のSLURLはコチラです(^^
ショップ外観

スキンをメインに取り扱ってる「feelsshy skin」(正面左側)と、ヘアスタイル専門店「Find Attractive Stylish Hair」(正面右側)が併設しています。
まずはFeelshy Skinのご紹介から(^^
Feelshy Skin外観

カラフルなのですけど、建物の感じとのアンバランスさが、逆に心地よさを感じさせます(^^
ショップ内部






注目のANNAスキンを初めとして、高品質でバリエーションに富んだスキンが目白押しです(^^
女性用、男性用とも充実していますよ〜(>w<b
ヘアスタイル「ゆるかみ」、思いっきり目玉むきだしのディスプレイ方式の目などがあります。
・・・が!!
なんと言っても、フィーさんのお店ならではのスキンが2つあります!!

涙目スキン(左)と、鼻血スキン(右)です(^ワ^ハ
こちらのスキンは、なんと「無料」です(>ワ<b
どちらもネタ用としても最高級なアイテムですよ〜(^^
続いて、「Find Attractive Stylish Hair」のご紹介です(^^
ショップ外観

黒を基調としたシャープなイメージですね(^^
ショップ内部



主に男性用のヘアスタイルを取り扱っています(^^
スタイル、カラーとも充実していて、数少ない男性用ヘアスタイルのメッカとなっています。
でも、女性がつけても違和感ないので、ボーイッシュなヘアスタイルをお求めの女性にもオススメです(^^
入口の外には初心者向けのフリーアイテムもありますよ(^^

ショップ内部には遊具完備!
カンペキです(>w<b

さて、肝心のラッキーチェアですが、ショップの間にあるスペースの奥に設置されています。

プライズは、「ネコ耳&しっぽセット」数種類です(^^
心くすぐられるアイテムですよね〜。
タイムサイクルは10分となっていますので、じっくり欲しいものが出るまで待ちましょう(ぁ
待ってまで手に入れる価値アリです!!

チェアのとなりで「スライム」君が応援してくれることでしょう(^^

「feelsshy skin & Find Attractive Stylish Hair」のSLURLはコチラです(^^
2007年10月11日
い〜しや〜き〜芋ぉ〜、お芋、お芋、お芋お芋、お芋だよ〜
ラビットハウスモールにショップを開いてから、それなりにモール内を闊歩したりしています(^^
…とは言ってもチェアメインの生活は変わらないわけですけど(^^;
いつもメインストリートはキャンパーやチェアハンターで賑わっています。
アタシも新しいプライズが追加されると、それを狙ってお客様と一緒になってイスの奪い合いをしています(マテ
そんなとき…。

Σ(・Д・;
お芋!!
…タイニーカフェの方でした(^^;
たぶん、そのお芋を、アタシはよっぽど物欲しそうなまなざしで見ていたのでしょうw
なんと、頂いちゃいました〜(>ワ<b

一緒に被ってみましたw
中の人、ツボに入ったらしく腹筋が割れそうな勢いで大笑いでした(>w<
…そしてそのまま寝るまで過ごしてみたりw


お芋、ごちそうさまでしたw
…とは言ってもチェアメインの生活は変わらないわけですけど(^^;
いつもメインストリートはキャンパーやチェアハンターで賑わっています。
アタシも新しいプライズが追加されると、それを狙ってお客様と一緒になってイスの奪い合いをしています(マテ
そんなとき…。

Σ(・Д・;
お芋!!
…タイニーカフェの方でした(^^;
たぶん、そのお芋を、アタシはよっぽど物欲しそうなまなざしで見ていたのでしょうw
なんと、頂いちゃいました〜(>ワ<b

一緒に被ってみましたw
中の人、ツボに入ったらしく腹筋が割れそうな勢いで大笑いでした(>w<
…そしてそのまま寝るまで過ごしてみたりw


お芋、ごちそうさまでしたw
2007年10月11日
ラッキーチェア20:Crave! Main Store
今回のラッキーチェア紹介は、ショップ「Crave! 」メインストアです。
ショップ外観


ショップの入口の横で、麦畑にたたずむ案山子がお出迎えしてくれます(^^

ショップ内部







シックな内装で落ちついた雰囲気のショップ内では、主にカジュアル系の衣服、靴、ヘアスタイル、アクセサリ、少しですが、シェイプとスキンも取り扱っています。
靴のデザインに面白さがありますよ(^^
キャミソールやジーンズの種類も豊富で、いろんな着こなしに対応できる品揃え。
スキンはシェイプに対しての汎用性が高い感じです。
とにかくデザインにユニークなのが多いので、ものづくりされてる方は買わないにしても一度見学されるといいかもですね(^^
さて、こちらのショップのラッキーチェアは、圧巻ですよ!?
ショップ入口の横にラージスクリーンタイプが12席

ショップを入った左奥に簡易型が4つ

計16席あります。
もちろん、プライズはこちらのショップで販売されているものばかりです。
ラージスクリーンのほうはランダム式で、衣服のプライズがかなりの種類用意されているようです。
他にアクセサリも数種類ありましたね。
ハロウィン期間中のようで、チェアの前にはこんな飾り付けがされてましたよ(^^

簡易型のチェアはそれぞれプライズ固定式なのですが、豪華さはこちらが上です!!
スキンとシェイプのプライズがこちらに用意されていますよ(^^
なお、簡易型チェアの横にはショップオリジナルのフリーアイテムが3つ用意されていますので、忘れずに頂きましょうw
どちらのチェアも5分サイクルなので、少し待っていればそれなりにプライズゲットできそうです(^^
ショップ「Crave! Main Store」のSLURLはコチラです(^^
ショップ外観


ショップの入口の横で、麦畑にたたずむ案山子がお出迎えしてくれます(^^

ショップ内部







シックな内装で落ちついた雰囲気のショップ内では、主にカジュアル系の衣服、靴、ヘアスタイル、アクセサリ、少しですが、シェイプとスキンも取り扱っています。
靴のデザインに面白さがありますよ(^^
キャミソールやジーンズの種類も豊富で、いろんな着こなしに対応できる品揃え。
スキンはシェイプに対しての汎用性が高い感じです。
とにかくデザインにユニークなのが多いので、ものづくりされてる方は買わないにしても一度見学されるといいかもですね(^^
さて、こちらのショップのラッキーチェアは、圧巻ですよ!?
ショップ入口の横にラージスクリーンタイプが12席

ショップを入った左奥に簡易型が4つ

計16席あります。
もちろん、プライズはこちらのショップで販売されているものばかりです。
ラージスクリーンのほうはランダム式で、衣服のプライズがかなりの種類用意されているようです。
他にアクセサリも数種類ありましたね。
ハロウィン期間中のようで、チェアの前にはこんな飾り付けがされてましたよ(^^

簡易型のチェアはそれぞれプライズ固定式なのですが、豪華さはこちらが上です!!
スキンとシェイプのプライズがこちらに用意されていますよ(^^
なお、簡易型チェアの横にはショップオリジナルのフリーアイテムが3つ用意されていますので、忘れずに頂きましょうw
どちらのチェアも5分サイクルなので、少し待っていればそれなりにプライズゲットできそうです(^^
ショップ「Crave! Main Store」のSLURLはコチラです(^^
2007年10月11日
まきなけーかく
ちょっと前のお話なのですが、のぶながさんのブログで「まきなけーかく」の記事があったので飛んでみました(^^
すると、2人の「まきなけーかく」アバターを装着された方々が雑談されてました。
なんと、「ANNEROSE」のキルヒさんと、タイニー職人のZigさんでした(@@;
そういえば素体のスキンの感じ、どこかで見た事あったなぁと思っていたのですが…。
すごいコラボですよね、「まきなけーかく」は…。
色々お話していますと、スカルプ職人として敬愛してやまない(勝手にですけどw)やぶさかさんもいらっしゃいました(^^

色々と「技術的」に濃いお話とか、体験談を聞かせていただけました(>ワ<b
アタシ程度のレベルからでは見えてこない部分を少しでも知る事ができたのは幸いでした(^^
結局、2時間くらいも話し込んでしまいまして、キルヒさんのお仕事の邪魔しまくっちゃいました(^^;
キルヒさん、ご迷惑をおかけ致しました(;;
すると、2人の「まきなけーかく」アバターを装着された方々が雑談されてました。
なんと、「ANNEROSE」のキルヒさんと、タイニー職人のZigさんでした(@@;
そういえば素体のスキンの感じ、どこかで見た事あったなぁと思っていたのですが…。
すごいコラボですよね、「まきなけーかく」は…。
色々お話していますと、スカルプ職人として敬愛してやまない(勝手にですけどw)やぶさかさんもいらっしゃいました(^^

色々と「技術的」に濃いお話とか、体験談を聞かせていただけました(>ワ<b
アタシ程度のレベルからでは見えてこない部分を少しでも知る事ができたのは幸いでした(^^
結局、2時間くらいも話し込んでしまいまして、キルヒさんのお仕事の邪魔しまくっちゃいました(^^;
キルヒさん、ご迷惑をおかけ致しました(;;
2007年10月11日
ラッキーチェア19:とあるBAR
今回ご紹介するラッキーチェアは、BAR「Beatrice Boisblancs Oceanview Ma」です。
バー外観

ショップやモールではなく、バーの紹介となるのですが…。
バー内部

ん〜、何て言うんでしょう…ちょと詳しく紹介するには抵抗あるので、興味ある方はどうぞ(^^;
ショップの外には立派な帆船(海賊船?)がありましたよ(^^

ではなぜ、ココなのかといいますと…。



なぜかラッキーチェアがいっぱいあるのですw
プライズはといいますと、ピンクの服を着た女性のスナップ付チェアのほうがオリジナルプライズのようです。
黒い服を着た女性のスナップ付は一部フリービー物が混じっていますが、ピンク服の方とは系統が違うようです。
肝心のプライズ内容ですが、ん〜、踊り子のヒラヒラ(?)とか、AOとかが当ります(^^;
フリービー物の方は、実用性が高いものばかり揃っていましたね。ここはちょっと意外でしたw
1つだけある通常チェアのほうは、スナップをはめ込んだ「ポートレート」がもらえるようです。
ワイルドカードラウンドが多めに出るようなので、あまりストレスなくチェア三昧は出来ますねw
ヒラヒラ欲しい方は是非どうぞ(^^;
なお、外壁側のチェアのすぐ横はSIMの境となっているので動き回る際にはラグ発生するかもなのでご注意です(^^;
BAR「Beatrice Boisblancs Oceanview Ma」へのSLURLはコチラです。
バー外観

ショップやモールではなく、バーの紹介となるのですが…。
バー内部

ん〜、何て言うんでしょう…ちょと詳しく紹介するには抵抗あるので、興味ある方はどうぞ(^^;
ショップの外には立派な帆船(海賊船?)がありましたよ(^^

ではなぜ、ココなのかといいますと…。



なぜかラッキーチェアがいっぱいあるのですw
プライズはといいますと、ピンクの服を着た女性のスナップ付チェアのほうがオリジナルプライズのようです。
黒い服を着た女性のスナップ付は一部フリービー物が混じっていますが、ピンク服の方とは系統が違うようです。
肝心のプライズ内容ですが、ん〜、踊り子のヒラヒラ(?)とか、AOとかが当ります(^^;
フリービー物の方は、実用性が高いものばかり揃っていましたね。ここはちょっと意外でしたw
1つだけある通常チェアのほうは、スナップをはめ込んだ「ポートレート」がもらえるようです。
ワイルドカードラウンドが多めに出るようなので、あまりストレスなくチェア三昧は出来ますねw
ヒラヒラ欲しい方は是非どうぞ(^^;
なお、外壁側のチェアのすぐ横はSIMの境となっているので動き回る際にはラグ発生するかもなのでご注意です(^^;
BAR「Beatrice Boisblancs Oceanview Ma」へのSLURLはコチラです。
2007年10月09日
念願の…。
昨日、念願の「お店」を持つ事が出来ました〜(><b

Neo Japan SIMにある「Rabbit House」モールのブースレンタル申請に申し込みしていたのですが、審査が通って、昨日の朝にオーナーさんからIMでご連絡いただきました(^^
ちなみに場所は…

目にやさしくないピンクの看板と、大きなトルソマネキンが目印です(ぉ
で、ですね
モール出店者の契約で、必ず1つは「ラッキーチェア」へのプライズ提供をすることになってます。
つまり、アタシの商品もプライズとして無料でもらえちゃうかも!?ということです(^^
ラッキーチェアマニア(?)のアタシとしては、プライズには妥協できないわけですw
ということで!!

ラッキーチェア専用プライズを出してみました(>ワ<b
まだ販売していないペット系ロボ子の、モールチェア限定カラーですw
サイズは小さめなので、邪魔にもならないですよ〜w
他にもモールに集うクリエイターの方々の品物がプライズとして出てきたりするので、要チェックです(><b
よかったら遊びにきてみてくださいね(^^
ショップへのSLURLはコチラです〜。

Neo Japan SIMにある「Rabbit House」モールのブースレンタル申請に申し込みしていたのですが、審査が通って、昨日の朝にオーナーさんからIMでご連絡いただきました(^^
ちなみに場所は…

目にやさしくないピンクの看板と、大きなトルソマネキンが目印です(ぉ
で、ですね
モール出店者の契約で、必ず1つは「ラッキーチェア」へのプライズ提供をすることになってます。
つまり、アタシの商品もプライズとして無料でもらえちゃうかも!?ということです(^^
ラッキーチェアマニア(?)のアタシとしては、プライズには妥協できないわけですw
ということで!!

ラッキーチェア専用プライズを出してみました(>ワ<b
まだ販売していないペット系ロボ子の、モールチェア限定カラーですw
サイズは小さめなので、邪魔にもならないですよ〜w
他にもモールに集うクリエイターの方々の品物がプライズとして出てきたりするので、要チェックです(><b
よかったら遊びにきてみてくださいね(^^
ショップへのSLURLはコチラです〜。
2007年10月06日
おめでとうございます(><b

昨日の22:00より、いつもお世話になっている「youmiy's」のよっしーさんとてりさんの結婚式が行われました。
SLをはじめてからはじめての結婚式だったので、何を着て行ったらいいかなぁ?ヘアスタイルどうしよう?アクセは?靴は???
と、当日まであわてまくりでした(^^;
始まる2時間前までドレスが決まらず、お気に入りのお店を回っていたら、「KA Design」でステキなドレスを発見!
そのドレスをベースに、「DAKA」のヘアスタイルと、「POPFUSE」のドレスと同系色のパンプス、やぶさかさんの「Yabu-Gold Neckless&Yearling」、バックはBlack Moon Hauteの「オリエンタルバッグ」でセットアップ完了(?)ですw

自分の結婚式じゃないのですけど、こういう時には手は抜けないと思い込んでる中の人なのですw
開始時間も近くなり、式場へとむかいました。
この慶事のために作られた式場は、荘厳で、溜め息が出るほど綺麗でした(;;


式が始まるまでの間、雑談したりと、みなさん待ち切れない様子でした(^^












ここで、アタシのコーディネイトは失敗だった事に気付きました(;;
ハデすぎですねコレノ(ノノ
そうしている間にも続々と参列者が集まってきています。
時間も近くなり、みなさん席へと座りはじめました。






司会のポップさん、神父のゴルゴさんはすでにスタンバイされていて、後は開始を待つだけとなりましたノ。


そして、22:00
式が始まりました。


もうこの時点で、中の人は感動で泣いちゃってました(;;
ねこさん手製のウェディングドレスに身を包んだてりささん、すごく綺麗でした(^^
よっしーさんのタキシード姿も素敵でした(^^
一部テクスチャが読み込まれなくて、全部見れなかったのが残念でした(;;

ゴルゴ神父さんの前で、誓いを宣誓ノ、あれ?

何かアヤシイところに天狗が(@@;
天狗に誓いたてさせてるしwwww
ココ笑うトコじゃないよとか思いつつ、アタシも含めて会場は芝が生えまくりでしたw
ノさすがはゴルゴさんですw
宣誓も終わり、指輪交換です。

そして、式の山場、「キス」です(>w<

見つめあう2人ノ。
そしてノ。

感動はクライマックスに。
中の人ボロボロ泣きでした~~(;ワ;
おめでとう、おめでとうと中の人連呼ですw

お2人の退場のあと、チャペルの階段で記念撮影会です(>w<b




そして、いよいよです!!
女性達の激しいバトルタイム、そう、「ブーケトス」です(>w<
てりさんが階段最上段まであがり、BGMが参加者の戦闘(?)意欲を掻き立てます!!

そしてトスノ
したようなのですが、重いせいか、飛んだ瞬間を見れませんでした(^^;
いきなり、足下に見慣れぬものがノ。
ごめんなさい、取っちゃいましたノ(^ワ^;

皆さんからおめでと~とお祝と、次はArrshuさんの番だねというプレッシャーを頂きました、ありがとうございます(^^;
チャペル挙式も終わり、会場は披露宴へと移ります。
披露宴会場をみて、はじめて「空中」なのに気付きました。

眼下の雪景色の町並みと相まって、会場が非常に引き立っていました(^^
座って待っていると、ゆーみぃさんがアタシと同じ椅子に(@@;

ラグが引き起こした偶然ですけど、だっこもなかなかイイモノですw
お色直しをした新郎新婦の入場で、披露宴開始です(^^

ドレスも綺麗でしたけど、打掛に身を包んだてりさんもステキでした(>ワ<b
こちらの打掛もお手製とのこと。
すごいです(^^
よっしーさんも紋付袴で、キリリと決まってます(><b

お2人が壇上につき、まずはゆーみぃさんの挨拶から(^^

天狗さノあ、ゴルゴさんの乾杯の音頭です(><b
乾杯するまえに酩酊して倒れこんでましたwww

次に今回の結婚式に関わったスタッフの方々の紹介が(^^


スタッフの皆様、おつかれさまでした(^^
アタシも加わりたかったです~(;;
そしてきました、ケーキ入刀です(>w<

すごいウェディングケーキですよね~(^^
こんなにすごいのなんて、RLじゃフツー出来ません(;;

シャッターチャンスとばかりに、何枚も取っちゃいました(^^
その後、お色直しに2人がいっている間、ポップさんのリサイタルが始まりました!!
歌のタイトルは「ムード演歌」!!

でもはっきり聞こえてなかったです(ォィ
お色直しが終わり、再度入場となりましたが、実は入場がすごく凝っていたらしいのですが、お2人を捜すのに終止して、SSとれませんでした(;;
純白のドレスのてりさんと再度タキシードのよっしーさんが抱き合いながら降りてきたらしいのですけど、気付いた時には「ハイ、そろそろ離れてくださ〜い」のアナウンスが(;;

キャンドルサービスも、すごくステキな時間でした(^^
アニメーションもよくできてて、またうるうるでした(つ_;










クライマックスは発起人、犬茶さんの生ライブ開催です(><b
かっこよかったです〜(^^

演奏の間に、犬茶さんから現在発売中のSL本にのったよ〜報告が(^^

茶犬さん商業誌デブーおめでとうございます〜(^^
おめでたいことは続くものですよね(>w<
最後のシメに、犬茶さんのオリジナル曲が披露され、さらに盛り上がりましたね〜(^ー^
なお、茶犬さんの曲が近日発売になるそうですよ(><b
こうして、みんなが幸せな気持に包まれた結婚式もつつながなく終幕となりました(^^
SLにきて、自分の事じゃないのに、こんなに幸せな気持になれるなんて思ってもいませんでした(^^
本当に、すばらしい結婚式でした…(>ワ<


よっしーさん、てりさん、ご結婚おめでとうございます(^^
いつまでも、末永く、お幸せにです〜(^ワ^ハ〜☆★
2007年10月05日
ラッキーチェアNO.18:ADORED C&H
今回のラッキーチェア紹介は、ショップ「ADORED CLOTHING AND HAIR」です。
ショップ全景




すごく広いショップです。
今まで紹介したショップの中では一番広いショップですね。
面積に比例して、扱っている商品数もかなり多いです。
ヘアスタイル専門の建物と、服飾専門の建物の2ブースに別れています。
ショップ内部
服飾ショップ























服飾のブースの面積が非常に広く、その広さを生かして干渉しあわないようなレイアウトで商品が配置されています。
カジュアル系は少なく、ドレス、セクシー系の服飾がメインのようです。
童話やキャラクターをモチーフにした衣装もあります(>w<
ウェディングドレスの種類が多かったのも印象的です(^^
基本的に商品は「セット」で販売されていまして、価格はかなりリーズナブルですね(^^
ショップ入口にはハロウィンに合わせた新作ブースがありました。

ちょと気に入ったものがあったので、思いきって買ってみました…。

カワイイのですけど、着る機会は…ないですねコレ(^^;
ヘアスタイルショップ



こちらは商品数は多くないですが、1つのヘアスタイルについてのカラーバリエーションが豊富にあります。
こちらのショップのラッキーチェアは、服飾ブースに3つ、ヘアスタイルブースに1つの計4つ設置されています。




プライズはショップの商品の中からのチョイスされたものです。
それぞれ固定プライズで、ドレス、水着、ミニーマウスをモチーフにしたドレス、シャギーヘアとなっています。
取材中、Aに巡り合えたので早速座っちゃいました(^^

着てみると、こんな感じです(^^

…でも、やっぱり着る機会はないですねこれは…
カワイイだけに惜しいですね(^^;
ちなみにこちらも頭から靴までのフルセットとなっていました(^^
ショップ「ADORED CLOTHING AND HAIR」のSLURLはコチラです。
ショップ全景




すごく広いショップです。
今まで紹介したショップの中では一番広いショップですね。
面積に比例して、扱っている商品数もかなり多いです。
ヘアスタイル専門の建物と、服飾専門の建物の2ブースに別れています。
ショップ内部
服飾ショップ























服飾のブースの面積が非常に広く、その広さを生かして干渉しあわないようなレイアウトで商品が配置されています。
カジュアル系は少なく、ドレス、セクシー系の服飾がメインのようです。
童話やキャラクターをモチーフにした衣装もあります(>w<
ウェディングドレスの種類が多かったのも印象的です(^^
基本的に商品は「セット」で販売されていまして、価格はかなりリーズナブルですね(^^
ショップ入口にはハロウィンに合わせた新作ブースがありました。

ちょと気に入ったものがあったので、思いきって買ってみました…。

カワイイのですけど、着る機会は…ないですねコレ(^^;
ヘアスタイルショップ



こちらは商品数は多くないですが、1つのヘアスタイルについてのカラーバリエーションが豊富にあります。
こちらのショップのラッキーチェアは、服飾ブースに3つ、ヘアスタイルブースに1つの計4つ設置されています。




プライズはショップの商品の中からのチョイスされたものです。
それぞれ固定プライズで、ドレス、水着、ミニーマウスをモチーフにしたドレス、シャギーヘアとなっています。
取材中、Aに巡り合えたので早速座っちゃいました(^^

着てみると、こんな感じです(^^

…でも、やっぱり着る機会はないですねこれは…
カワイイだけに惜しいですね(^^;
ちなみにこちらも頭から靴までのフルセットとなっていました(^^
ショップ「ADORED CLOTHING AND HAIR」のSLURLはコチラです。
2007年10月04日
ラッキーチェアNo.17:KANA-NA&…
今回のラッキーチェアも、国内SIMからの御紹介です(^^
先ほど「Rabbit House」のご紹介をいたしましたが、その際に着ていた衣装が

こちらです。
「JUNGLE」という商品名で販売されていまして(ヘアバンド四本、シャツ、ズボン、スカートのセット)、かなり可愛かったので即購入しました(^^
※ネックレス&イヤリングはYabusaka Loonさんの新作「スカルプアニメーション」アクセです。
詳細はYabusakaさんのブログからどうぞ(^^
こちらの服を販売されてるのが、今回紹介する「KANA-NA & CRAZY ROCK STYLE」です。
ショップ全景

コチラのショップは2階建てになっていまして、上が「CRAZY ROCK STYLE」、下が「KANA-NA」となっています。
まずは「CRAZY ROCK STYLE」からいきましょう(^^


ショップの佇まいと、置いてある軽トラが何だかいい味だしてます(>w<
ショップ内部


綺麗な刺繍の入ったスカジャンと、ジャケット主体にしたキレのいいスタイルの服を販売されてます。
商品の数は決して多いとは言えませんが、どれも「カッコいい」です(>ワ<b
お値段も程よい感じです(^^
ショップの入口を入った右側に、下へ降りる階段があります。
そこを降りると、そこはもう「KANA-NA」になっています。
ショップ「KANA-NA」


コチラのショップでは、ギャル系スキン、服、アクセを販売されています。




とにかく、カワイイ服が目白押しです(>ワ<b
スキンもカワイくて欲しかったのですけど、資金難により断念しました(;;
お金たまったら買いにいきます(^^;
CRAZY ROCK STYLEもKANA-NAも、ショップ全体の作りに味があります(^^
こういう雰囲気もアタシは好きですね。
さて、こちらのラッキーチェアですが、各ショップに1つづつ設置されています。

CRAZY ROCK STYLEのチェアは入口を入って左側にあります。
プライズは青のスカジャン1つのみ、タイムサイクルは30分ですが、青バージョンはラッキーチェアでしか手に入らない逸品です(^^
海外の方もけっこう多く来られていて、チェア待ちの方が結構いたりします。
KANA-NAのラッキーチェアは、お店の奥、階段下に設置されています。

こちらのチェアのプライズは数種類あり、ショップオリジナルのイヤリング、ネックレス、キャミソール、シャツ、デニムパンツ、長靴(?)などかなり多いですね。
しかもタイムサイクルが2分と早いのも対照的ですね(^^
どちらのお店も特徴がしっかりしていてデキもハイレベルなので、海外のお客さんも多いのが印象的でした。
取材中もスウェーデンから来られた方が数名いまして、英語できないのに長々とお話しちゃってましたw
ライダースーツ来たイカツイ人が笑いまくってたのが印象に残りまくりでしたけどwww
ショップ「KANA-NA&CRAZY ROCK STYLE」のSLURLはコチラです
先ほど「Rabbit House」のご紹介をいたしましたが、その際に着ていた衣装が

こちらです。
「JUNGLE」という商品名で販売されていまして(ヘアバンド四本、シャツ、ズボン、スカートのセット)、かなり可愛かったので即購入しました(^^
※ネックレス&イヤリングはYabusaka Loonさんの新作「スカルプアニメーション」アクセです。
詳細はYabusakaさんのブログからどうぞ(^^
こちらの服を販売されてるのが、今回紹介する「KANA-NA & CRAZY ROCK STYLE」です。
ショップ全景

コチラのショップは2階建てになっていまして、上が「CRAZY ROCK STYLE」、下が「KANA-NA」となっています。
まずは「CRAZY ROCK STYLE」からいきましょう(^^


ショップの佇まいと、置いてある軽トラが何だかいい味だしてます(>w<
ショップ内部


綺麗な刺繍の入ったスカジャンと、ジャケット主体にしたキレのいいスタイルの服を販売されてます。
商品の数は決して多いとは言えませんが、どれも「カッコいい」です(>ワ<b
お値段も程よい感じです(^^
ショップの入口を入った右側に、下へ降りる階段があります。
そこを降りると、そこはもう「KANA-NA」になっています。
ショップ「KANA-NA」


コチラのショップでは、ギャル系スキン、服、アクセを販売されています。




とにかく、カワイイ服が目白押しです(>ワ<b
スキンもカワイくて欲しかったのですけど、資金難により断念しました(;;
お金たまったら買いにいきます(^^;
CRAZY ROCK STYLEもKANA-NAも、ショップ全体の作りに味があります(^^
こういう雰囲気もアタシは好きですね。
さて、こちらのラッキーチェアですが、各ショップに1つづつ設置されています。

CRAZY ROCK STYLEのチェアは入口を入って左側にあります。
プライズは青のスカジャン1つのみ、タイムサイクルは30分ですが、青バージョンはラッキーチェアでしか手に入らない逸品です(^^
海外の方もけっこう多く来られていて、チェア待ちの方が結構いたりします。
KANA-NAのラッキーチェアは、お店の奥、階段下に設置されています。

こちらのチェアのプライズは数種類あり、ショップオリジナルのイヤリング、ネックレス、キャミソール、シャツ、デニムパンツ、長靴(?)などかなり多いですね。
しかもタイムサイクルが2分と早いのも対照的ですね(^^
どちらのお店も特徴がしっかりしていてデキもハイレベルなので、海外のお客さんも多いのが印象的でした。
取材中もスウェーデンから来られた方が数名いまして、英語できないのに長々とお話しちゃってましたw
ライダースーツ来たイカツイ人が笑いまくってたのが印象に残りまくりでしたけどwww
ショップ「KANA-NA&CRAZY ROCK STYLE」のSLURLはコチラです
2007年10月04日
ブログをはじめてみて…

ソラマメブロガー、及びSL日本語圏ユーザーのみまさな、こんにちは(^^
7月末からSLをはじめて、それからすっかりSL三昧の生活になり、ブログを書こうと思い立ったのはSLをはじめて1ヶ月が過ぎたあたりでした。
ブログを書くのは、これがはじめてて、何をどうしたらいいのかすらわからない状態。
それでも、色々と、つらつらと書き続けてきました。
最近になって、ブログをみて頂いた方々からのお声を頂けるようになり、それが励みになってきています(^^
ラッキーチェアの情報がそれなりに反応がいいようです。
まだまだチェア場の情報は在庫あるので、ジャンルを問わず書き綴っていきたいなと思っています。
どうぞ、末永く(できるかどうかはわかりませんけど)おつきあい下さいませ(^^
もし、いった先でアタシをみましたら、お声掛していただけるとうれしいです(^^
どうぞ、よろしくお願い致します(>ワ<
2007年10月04日
ラッキーチェアNo.16:Rabbit House
今回ご紹介するラッキーチェアは、モール「Rabbit house in JAPAN Resort」です。
恐らく初の日本人居住区の紹介になりますね(^^
モール全景


JAPAN ResortのNeoTokyoSIMにある、開放的なモールです。
モールの様子


国内のクリエイターの色々なジャンルのショップが軒を列ねています。
モールのブースの建物もクリアでいい雰囲気ですよね(^^
モールのブースの一角には「タイニーカフェ」があります。
いつもかわいいタイニーさんたちで大賑わいですね(^^



タイニー限定ではないので、お気軽に遊びにいってみましょう(>ワ<b
こちらのモールはCAMPもできるようになっていまして、モールのメインストリートにある白いチェア全部がそれにあたります。

各テーブルごとに3つのイスがあり、それぞれレートが違うので、いいイスは早い者勝ちですね(^^
レートは決していいというわけではないですが、同席した人達のと談笑しながらのCAMPはいいものですね。
かなりの席数があります!!
モールを見回してみると、色々な人がいます。
こちらのモールでショップを出していらっしゃる方が、おもしろいモノを装着されてました。




ピラニアですよ、ピラニア!!
ちゃんと持ち主の周りを「泳ぎ」まわります!!
色々しかけもつけて、発売されるようですよ(>ワ<
あと、なぜか野良仕事仕様のおばあちゃんもw

モールのとなりには「テレポートサービス」があり、国外、国内問わず、色々なテレポ看板が並んでいます。



こちらのモールのラッキーチェアは、モール中央の広場に8つ設置されています。

プライズがなかなかすごいです!!
出店しているモールから提供されたプライズが、一定期間毎に入れ替えされます!!
しかもプライズの種類が豊富で、性別問わずいろんなジャンルのものが組込まれています(^^

モールのオーナーさんはやさしい方で、しっかりとモールの方向性、ラッキーチェアの仕様まで明確にされてます。
こういう配慮は非常にうれしいですね(^^
そんないい雰囲気なので、いつも人が多いですし、はじめてあった人同士でも気軽に会話が成立しているみたいです。

モール「Rabbit house in JAPAN Resort」のSLURLはコチラです。
恐らく初の日本人居住区の紹介になりますね(^^
モール全景


JAPAN ResortのNeoTokyoSIMにある、開放的なモールです。
モールの様子


国内のクリエイターの色々なジャンルのショップが軒を列ねています。
モールのブースの建物もクリアでいい雰囲気ですよね(^^
モールのブースの一角には「タイニーカフェ」があります。
いつもかわいいタイニーさんたちで大賑わいですね(^^



タイニー限定ではないので、お気軽に遊びにいってみましょう(>ワ<b
こちらのモールはCAMPもできるようになっていまして、モールのメインストリートにある白いチェア全部がそれにあたります。

各テーブルごとに3つのイスがあり、それぞれレートが違うので、いいイスは早い者勝ちですね(^^
レートは決していいというわけではないですが、同席した人達のと談笑しながらのCAMPはいいものですね。
かなりの席数があります!!
モールを見回してみると、色々な人がいます。
こちらのモールでショップを出していらっしゃる方が、おもしろいモノを装着されてました。




ピラニアですよ、ピラニア!!
ちゃんと持ち主の周りを「泳ぎ」まわります!!
色々しかけもつけて、発売されるようですよ(>ワ<
あと、なぜか野良仕事仕様のおばあちゃんもw

モールのとなりには「テレポートサービス」があり、国外、国内問わず、色々なテレポ看板が並んでいます。



こちらのモールのラッキーチェアは、モール中央の広場に8つ設置されています。

プライズがなかなかすごいです!!
出店しているモールから提供されたプライズが、一定期間毎に入れ替えされます!!
しかもプライズの種類が豊富で、性別問わずいろんなジャンルのものが組込まれています(^^

モールのオーナーさんはやさしい方で、しっかりとモールの方向性、ラッキーチェアの仕様まで明確にされてます。
こういう配慮は非常にうれしいですね(^^
そんないい雰囲気なので、いつも人が多いですし、はじめてあった人同士でも気軽に会話が成立しているみたいです。

モール「Rabbit house in JAPAN Resort」のSLURLはコチラです。
2007年10月03日
セカンドライフ依存度チェック!
ハニカフェのハニーさん作、「セカンドライフ依存度チェック!」やってみました(>w<
…結果、こんなでした(^^

現在の最高点は89点だそうですので、100点取れる自信のある方はぜひ!!w
セカンドライフ依存度チェック!HP
話は変わって…
今日祇園の記事を書いたところ、MagSLから500L$いただきました~(^ワ^b
まだキャンペーン継続中のようですよ?
先着100名までだそうなのでお早めに記事上げしちゃいましょうね~(^^
…結果、こんなでした(^^

現在の最高点は89点だそうですので、100点取れる自信のある方はぜひ!!w
セカンドライフ依存度チェック!HP
話は変わって…
今日祇園の記事を書いたところ、MagSLから500L$いただきました~(^ワ^b
まだキャンペーン継続中のようですよ?
先着100名までだそうなのでお早めに記事上げしちゃいましょうね~(^^
Posted by アーシュ at
19:20
│Comments(4)
2007年10月03日
純和風vsロボ子
先日オープンした「祇園」SIMに早速いってみました(>w<

祇園には非常に似つかわしくないロボ子衣装ですね(^^;
テレポ先の前には、祇園SIMを使った宝探しイベントの看板が。


早速看板をクリックし、祇園プロジェクトHPでイベント内容を見てみると…。
謎を全部解くと、キレイな舞妓さんに変身できちゃう「アイテム」がもらえちゃうとのことでした!!!
祇園プロジェクトのHPはバナーからどうぞ(^^
こういうのを見ると、俄然張り切っちゃいますw
色々観光しつつ、捜してみよっと(^^
テレポ先のそばには、祇園プロジェクトの「おみやげ」がおいてある建物が数件、軒を列ねて佇んでいます。

男性、女性用の着物、法被、和傘がおいてありました。



もちろん全部頂きましたw
ここではとりあえず着用せずに外へ(マテ
ここではじめて、テレポ先の横に「人力車」があるのに気付きました(^^;

早速乗ってみようとしたら…
あれ?車を牽く方なのこれ?
色々見て歩くのにこれではちょと路上駐車する事になりそうなので牽くのはあとにしましたw
改めてその場で周りを見渡してみました。

桜並木が非常に映えますね(^^
まわりの建物の作り込みがしっかりしているので、華やかながら、しっとりと落ちついた雰囲気が漂います。
少し奥に進んでみると、小さめの神社がありました。

鈴…殿…リンデンですかwwww
リンデン様を祭っているようですw

とりあえず参拝しましたが、御利益あるのでしょうか?
御利益下さい、リンデン様(><
土地が降ってきますよ〜にとお願いしてきました(ぉ
鈴殿大明神を股にした筋通りには、長家が立ち並んでいました。

そのうち入植募集でもするのでしょうか?
そのまま長家の通りを抜けて行くと、綺麗な河原が見えてきました。

船着き場があり、ここから小舟に乗っての観光もできるみたいですね。
船着き場の少し奥には鶴がいましたよ(^^

こういう「小物」もさり気なくあるので、見つける楽しみもありますね(^^
灯籠流しがとっても綺麗です(^^

対岸にはお座敷もあり、料理やお酒が振る舞われていました(^^
日本酒のビンはクリックすると升酒が貰えちゃいます(>ワ<b

お座敷のある建物の小道を奥へと進んで行くと、竹林に囲まれた書道場が見えてきました。

入ってみると、大きな筆と大きな半紙が!!
早速書いてみました(>w<

わ〜、これはなかなか難しい〜(^^;
しかもすぐ消えちゃうのね。
「お」を書いたつもりが、・・・(;;

大きな筆を持って走り回ってちょっと疲れたので、人力車のあるあたりにあるカフェ「ISSA」で休憩することに。



カフェ内部も作り込みが凄くて、きょろきょろしっぱなしでした(^^;
中央の柱の上部にある竹がさわさわと揺れてましたね(^^
カウンターにあるコーヒーメーカーでエスプレッソをいれ、ほっと一息。

少し休んだ後、河原とは反対方向へと足を進めてみると、大きな門が見えてきました。

七坂神社の門を潜り、境内へと分け入りました。



神社の朱色が映えますね(^^
お神籤もあったので引いてみたのですが…。
…Orz…
ツキはメインランドにあるようです(^^;
アタシ英語話せないのにw
本堂でお参りし、大路へ戻ると、何やら鳥居がいっぱい並んでるところが。

数多くの鳥居を抜けてみると、終点にはお堂がありました。
扉が閉まったままでしたが(^^;
何か秘密があるのかな?
周りを色々見回していると、林の奥に滝があるのを見付けました。

滝の中程に何やらポーズボールが見えますね。

…修験者の修行場でしょうか?
座禅を組んで滝浴びです(><
大漁の水でショートしないか心配でしたw
滝浴び修行(?)も無事終わり、また大路ぞいに進みます。
大きな石垣が見えてきました。
緩やかなスロープの小道があるので、道つてに登って行きます。

スロープの途中に、可憐な黄色い花がぽつりと咲いていました。
そういえばこの花、山門の奥にもあった気がします。
山登りで必死だったのでうろ覚えですけどw
スロープの先は、大きな桜の木がある茶処になっていました。

土俵もありますね?
女人禁制らしいので、上がらずに奥へと進みます。

鐘突堂の前に、数名の方がいました。

何やら人を集めているようです。
と、ここで祇園プロジェクトの謎解きの事を思い出しました!!
このお堂も謎解きイベントの1つのアトラクションで、5人いないと発動しないということでした。
その場にいた方々と挨拶をかわし、アタシも参加して5人となったのでいざ鐘突きです!!

「ご〜〜〜〜ん」
という音と同時に、釣り鐘の中から「金色の珠」が5つ、わらわらと降ってきましたw

中には舞妓さんのポーチ、靴、ヘアスタイルが入ってました(>ワ<b
早速身につけようと思ったのですが、まだ他の謎解きが終わってないのでガマンガマンです。

桜の木の下で、お茶を嗜みながら桜をしばし愛でていました(^^
ふと後ろをみると、奥にも漆喰の壁と門が。

そこは日本の芸術、庭園のある離れでした。

庭園に向いて座し、しばし静寂の中、心静かに鑑賞してみました。

何でしょうね、このアンバランス感はw
建物を挟んで、庭園と池があります。


池では錦鯉が悠然と泳いでいます(^^

ふと塀の先に目をやると、遠くに「塔」が見えます。
今度はその塔へと足を向わせます。
道すがら、洒落た「バー」がありました。


縁、いい名前ですね(^^

あいかわらずロボ子のまま、お構いなしに踏み込みますw
至る所にある小物がシックな建物と相まって、いい味を醸し出しています(^^



ふとカウンター奥のボトル棚に目をやると・・・。

げこ殺し!!
お酒の弱い方は決して呑んではいけないようですね(^^;
っと、まだ観光の途中でしたね。
お酒に後髪引かれつつ、お店を後にします。
バーの向いには、「舞妓ミュージアム」と「舞妓劇場」がありましたが、こちらはまだ準備中でした。
今度来る時の楽しみにしようっと(^^
バーの隣に、屋台が見えてきました。

こちらも、お土産品がずらりと並んでいます。
太刀と脇差しのセットとか、ちょんまげカツラとか、色々おいていますね。


こちらも全て無料でしたので、もちろん全部確保です(>ワ<b
私事ですが、ここでインベトリの総数が30000を越えているのを確認(@@;
このぐらいになると、インベトリに何か追加される度に処理が数秒止まるようになります(^^;
そろそろフリービーものを処分していかないといけなそうです(^^;
さて、本筋にもどりますw
目指す塔が見えてきました。
石段の上に、高々とそびえ立つ塔の迫力と造型に、しばらくの間魅入られていました。

まさに祇園の「ランドマーク」といえますね(^^
塔の横にも、何か大きな建物がありました。

その名も「KIYOMIZU」!!
清水の舞台ですかwww

イベント会場なのですが、舞台も非常に凝った作りになってます。
袖の控え室が何ともいい感じなのです(^^


ここでは、打ち上げ花火も見れるようですよ(^^

一通り見て回りましたが、感想として「すごい」としか形容のしようがないですね。
少しの手抜きも感じませんでしたし、何より独りよがりな「とがった」作り込みがなく、しっかりとハイレベルにまとまっていました。
遊び心も満載でしたし、とにかく「見飽きません」(^^
ただ1つ、残念なこともありました…。
それは…
巻き物が見つけれなくて、完璧な舞妓さんになれなかった事です(;;
巻き物どこ〜(;;

祇園には非常に似つかわしくないロボ子衣装ですね(^^;
テレポ先の前には、祇園SIMを使った宝探しイベントの看板が。


早速看板をクリックし、祇園プロジェクトHPでイベント内容を見てみると…。
謎を全部解くと、キレイな舞妓さんに変身できちゃう「アイテム」がもらえちゃうとのことでした!!!
祇園プロジェクトのHPはバナーからどうぞ(^^
こういうのを見ると、俄然張り切っちゃいますw
色々観光しつつ、捜してみよっと(^^
テレポ先のそばには、祇園プロジェクトの「おみやげ」がおいてある建物が数件、軒を列ねて佇んでいます。

男性、女性用の着物、法被、和傘がおいてありました。



もちろん全部頂きましたw
ここではとりあえず着用せずに外へ(マテ
ここではじめて、テレポ先の横に「人力車」があるのに気付きました(^^;

早速乗ってみようとしたら…
あれ?車を牽く方なのこれ?
色々見て歩くのにこれではちょと路上駐車する事になりそうなので牽くのはあとにしましたw
改めてその場で周りを見渡してみました。

桜並木が非常に映えますね(^^
まわりの建物の作り込みがしっかりしているので、華やかながら、しっとりと落ちついた雰囲気が漂います。
少し奥に進んでみると、小さめの神社がありました。

鈴…殿…リンデンですかwwww
リンデン様を祭っているようですw

とりあえず参拝しましたが、御利益あるのでしょうか?
御利益下さい、リンデン様(><
土地が降ってきますよ〜にとお願いしてきました(ぉ
鈴殿大明神を股にした筋通りには、長家が立ち並んでいました。

そのうち入植募集でもするのでしょうか?
そのまま長家の通りを抜けて行くと、綺麗な河原が見えてきました。

船着き場があり、ここから小舟に乗っての観光もできるみたいですね。
船着き場の少し奥には鶴がいましたよ(^^

こういう「小物」もさり気なくあるので、見つける楽しみもありますね(^^
灯籠流しがとっても綺麗です(^^

対岸にはお座敷もあり、料理やお酒が振る舞われていました(^^
日本酒のビンはクリックすると升酒が貰えちゃいます(>ワ<b

お座敷のある建物の小道を奥へと進んで行くと、竹林に囲まれた書道場が見えてきました。

入ってみると、大きな筆と大きな半紙が!!
早速書いてみました(>w<

わ〜、これはなかなか難しい〜(^^;
しかもすぐ消えちゃうのね。
「お」を書いたつもりが、・・・(;;

大きな筆を持って走り回ってちょっと疲れたので、人力車のあるあたりにあるカフェ「ISSA」で休憩することに。



カフェ内部も作り込みが凄くて、きょろきょろしっぱなしでした(^^;
中央の柱の上部にある竹がさわさわと揺れてましたね(^^
カウンターにあるコーヒーメーカーでエスプレッソをいれ、ほっと一息。

少し休んだ後、河原とは反対方向へと足を進めてみると、大きな門が見えてきました。

七坂神社の門を潜り、境内へと分け入りました。



神社の朱色が映えますね(^^
お神籤もあったので引いてみたのですが…。
…Orz…
ツキはメインランドにあるようです(^^;
アタシ英語話せないのにw
本堂でお参りし、大路へ戻ると、何やら鳥居がいっぱい並んでるところが。

数多くの鳥居を抜けてみると、終点にはお堂がありました。
扉が閉まったままでしたが(^^;
何か秘密があるのかな?
周りを色々見回していると、林の奥に滝があるのを見付けました。

滝の中程に何やらポーズボールが見えますね。

…修験者の修行場でしょうか?
座禅を組んで滝浴びです(><
大漁の水でショートしないか心配でしたw
滝浴び修行(?)も無事終わり、また大路ぞいに進みます。
大きな石垣が見えてきました。
緩やかなスロープの小道があるので、道つてに登って行きます。

スロープの途中に、可憐な黄色い花がぽつりと咲いていました。
そういえばこの花、山門の奥にもあった気がします。
山登りで必死だったのでうろ覚えですけどw
スロープの先は、大きな桜の木がある茶処になっていました。

土俵もありますね?
女人禁制らしいので、上がらずに奥へと進みます。

鐘突堂の前に、数名の方がいました。

何やら人を集めているようです。
と、ここで祇園プロジェクトの謎解きの事を思い出しました!!
このお堂も謎解きイベントの1つのアトラクションで、5人いないと発動しないということでした。
その場にいた方々と挨拶をかわし、アタシも参加して5人となったのでいざ鐘突きです!!

「ご〜〜〜〜ん」
という音と同時に、釣り鐘の中から「金色の珠」が5つ、わらわらと降ってきましたw

中には舞妓さんのポーチ、靴、ヘアスタイルが入ってました(>ワ<b
早速身につけようと思ったのですが、まだ他の謎解きが終わってないのでガマンガマンです。

桜の木の下で、お茶を嗜みながら桜をしばし愛でていました(^^
ふと後ろをみると、奥にも漆喰の壁と門が。

そこは日本の芸術、庭園のある離れでした。

庭園に向いて座し、しばし静寂の中、心静かに鑑賞してみました。

何でしょうね、このアンバランス感はw
建物を挟んで、庭園と池があります。


池では錦鯉が悠然と泳いでいます(^^

ふと塀の先に目をやると、遠くに「塔」が見えます。
今度はその塔へと足を向わせます。
道すがら、洒落た「バー」がありました。


縁、いい名前ですね(^^

あいかわらずロボ子のまま、お構いなしに踏み込みますw
至る所にある小物がシックな建物と相まって、いい味を醸し出しています(^^



ふとカウンター奥のボトル棚に目をやると・・・。

げこ殺し!!
お酒の弱い方は決して呑んではいけないようですね(^^;
っと、まだ観光の途中でしたね。
お酒に後髪引かれつつ、お店を後にします。
バーの向いには、「舞妓ミュージアム」と「舞妓劇場」がありましたが、こちらはまだ準備中でした。
今度来る時の楽しみにしようっと(^^
バーの隣に、屋台が見えてきました。

こちらも、お土産品がずらりと並んでいます。
太刀と脇差しのセットとか、ちょんまげカツラとか、色々おいていますね。


こちらも全て無料でしたので、もちろん全部確保です(>ワ<b
私事ですが、ここでインベトリの総数が30000を越えているのを確認(@@;
このぐらいになると、インベトリに何か追加される度に処理が数秒止まるようになります(^^;
そろそろフリービーものを処分していかないといけなそうです(^^;
さて、本筋にもどりますw
目指す塔が見えてきました。
石段の上に、高々とそびえ立つ塔の迫力と造型に、しばらくの間魅入られていました。

まさに祇園の「ランドマーク」といえますね(^^
塔の横にも、何か大きな建物がありました。

その名も「KIYOMIZU」!!
清水の舞台ですかwww

イベント会場なのですが、舞台も非常に凝った作りになってます。
袖の控え室が何ともいい感じなのです(^^


ここでは、打ち上げ花火も見れるようですよ(^^

一通り見て回りましたが、感想として「すごい」としか形容のしようがないですね。
少しの手抜きも感じませんでしたし、何より独りよがりな「とがった」作り込みがなく、しっかりとハイレベルにまとまっていました。
遊び心も満載でしたし、とにかく「見飽きません」(^^
ただ1つ、残念なこともありました…。
それは…
巻き物が見つけれなくて、完璧な舞妓さんになれなかった事です(;;
巻き物どこ〜(;;

2007年10月02日
ラッキーチェアNo.15:Banlieu D&Y
今回のラッキーチェア紹介はモール「Banlieu D&Y」です。
モール全景

こちらのモールは男性向けのショップがその大半を占めています。




こちらのラッキーチェアはモール中央部に4つ、モール入口に2つの計6つあります。



中央部のチェアにはプライズCAMPもあり、チェアの形状が同じなので確認してから座るといいですね。
モール入口のスロープの下に1つ、2Fに4つのプライズCAMPがあります。

全部20分のCAMPでプライズがもらえるようになっています。
プライズ内容はラッキーチェアもCAMPチェアも同じようです。
プライズはモールオリジナルの男性向けベルトやヘアバンド等となっています。
オーナーさんが見た目に反して親切なようです(^^
モール自体にもまだ空きスペースがあるので、英語ができる方はお話してみるといいかも知れませんね(^^
モール「Banlieu D&Y」のSLURLはコチラです。
モール全景

こちらのモールは男性向けのショップがその大半を占めています。




こちらのラッキーチェアはモール中央部に4つ、モール入口に2つの計6つあります。



中央部のチェアにはプライズCAMPもあり、チェアの形状が同じなので確認してから座るといいですね。
モール入口のスロープの下に1つ、2Fに4つのプライズCAMPがあります。

全部20分のCAMPでプライズがもらえるようになっています。
プライズ内容はラッキーチェアもCAMPチェアも同じようです。
プライズはモールオリジナルの男性向けベルトやヘアバンド等となっています。
オーナーさんが見た目に反して親切なようです(^^
モール自体にもまだ空きスペースがあるので、英語ができる方はお話してみるといいかも知れませんね(^^
モール「Banlieu D&Y」のSLURLはコチラです。
Posted by アーシュ at
14:54
│Comments(0)
2007年10月02日
アタシの夏休み
タイトルはあまり深い意味はありません、なんとなくそれっぽくで(^^;

ラッキーチェア捜しをする際、普通は検索を使われるのでしょうけど、アタシは使っていません。
どうやって捜しているかというと、世界地図を開いて、人の多い所を見付けてそのエリアをダブルクリックしています。
人の多い所というのは、大概はキャンプ場、人気スポットなのでそういう場所には自ずとラッキーチェアがある事が多いですね。
たまに「アダルトすぎる」とこにもぶつかって、慌てる事もありますが…(^^;
そうやって地図を見ていると人の多い少ないに関係なく、SIM名に心惹かれたり、作りに心惹かれたりすることがしばしば。
そういう所を見付けたら、たまには観光したりもします。
こういう偶発的な「出会い」は、地図ならではの楽しみですね(^^
先日、新たなチェア場所発掘のために地図を広げてみていた所、ほとんど緑地のSIMに3人の人情報が。
未造成なSIMではなかったので、何となく心惹かれてしまいました。
SIMの中央あたりにテレポして、広がってきた景色は…。

どこか懐かしい、日本の原風景でした(^^
無意識に導かれるまま、石の階段を降り、狭い小路を縫い…


辿り付いた先は、潮の香りに満ちた「船着き場」でした。

船着き場の、程よく塩食したベンチに3人の女性が座って談笑していました。
SIMのオーナーさんと、その友達お2人でした。
挨拶をかわして、ベンチにすわって色々と会話しているうちに、グラマラスな女性から色々ともらってしまいました(^^;
こちらも負けてはいけないと思い(勝手な妄想ですけどw)色々と配付してしまいましたw
シェイプ職人さんというその方から、シェイプも頂いてしまいまして、3人で同じシェイプになってみました(^^

そして、なぜか気になるグラマー過ぎる胸元注視(ノノ

そのうち、なぜか雪合戦開始です!
夏に雪合戦…風流も何もありませんが、これはこれで(>w<b
当るとしばらく戦闘(?)不能になって倒れこみます。
船着き場は妙な修羅場と化しました(ウソ
こうして、みるみる時間は過ぎて行ました…。

別れ際に、フレンド登録と再会の約束をして。
いい出会いに巡り合える。
これがあるので、アタシのチェア捜しはずっとこのスタイルで行く事でしょう(^^
もし、ふらりと立ち寄った際には、お相手どうぞよろしくお願い致します。
最後に、こちらのSIMの原風景のスナップを(^^







なお、こちらのSIMはまだ開発途中とのことでしたので、SLURLは控えさせて頂きます。
SIM全体がこのイメージになるそうなので、どうなるのか非常に楽しみにしていたと思います(^^

ラッキーチェア捜しをする際、普通は検索を使われるのでしょうけど、アタシは使っていません。
どうやって捜しているかというと、世界地図を開いて、人の多い所を見付けてそのエリアをダブルクリックしています。
人の多い所というのは、大概はキャンプ場、人気スポットなのでそういう場所には自ずとラッキーチェアがある事が多いですね。
たまに「アダルトすぎる」とこにもぶつかって、慌てる事もありますが…(^^;
そうやって地図を見ていると人の多い少ないに関係なく、SIM名に心惹かれたり、作りに心惹かれたりすることがしばしば。
そういう所を見付けたら、たまには観光したりもします。
こういう偶発的な「出会い」は、地図ならではの楽しみですね(^^
先日、新たなチェア場所発掘のために地図を広げてみていた所、ほとんど緑地のSIMに3人の人情報が。
未造成なSIMではなかったので、何となく心惹かれてしまいました。
SIMの中央あたりにテレポして、広がってきた景色は…。

どこか懐かしい、日本の原風景でした(^^
無意識に導かれるまま、石の階段を降り、狭い小路を縫い…


辿り付いた先は、潮の香りに満ちた「船着き場」でした。

船着き場の、程よく塩食したベンチに3人の女性が座って談笑していました。
SIMのオーナーさんと、その友達お2人でした。
挨拶をかわして、ベンチにすわって色々と会話しているうちに、グラマラスな女性から色々ともらってしまいました(^^;
こちらも負けてはいけないと思い(勝手な妄想ですけどw)色々と配付してしまいましたw
シェイプ職人さんというその方から、シェイプも頂いてしまいまして、3人で同じシェイプになってみました(^^

そして、なぜか気になるグラマー過ぎる胸元注視(ノノ

そのうち、なぜか雪合戦開始です!
夏に雪合戦…風流も何もありませんが、これはこれで(>w<b
当るとしばらく戦闘(?)不能になって倒れこみます。
船着き場は妙な修羅場と化しました(ウソ
こうして、みるみる時間は過ぎて行ました…。

別れ際に、フレンド登録と再会の約束をして。
いい出会いに巡り合える。
これがあるので、アタシのチェア捜しはずっとこのスタイルで行く事でしょう(^^
もし、ふらりと立ち寄った際には、お相手どうぞよろしくお願い致します。
最後に、こちらのSIMの原風景のスナップを(^^







なお、こちらのSIMはまだ開発途中とのことでしたので、SLURLは控えさせて頂きます。
SIM全体がこのイメージになるそうなので、どうなるのか非常に楽しみにしていたと思います(^^